「勝ちあがり乱闘」の版間の差分

提供:大乱闘スマッシュブラザーズWiki
編集の要約なし
編集の要約なし
55行目: 55行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=カービィ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=メタナイト|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=デデデ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=カービィ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=メタナイト|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=デデデ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| バトルロイヤル || [[グリーングリーンズ]] || <b>♪</b> グリーングリーンズ[DX]
| バトルロイヤル || [[グリーングリーンズ]] || <b>♪</b> グリーングリーンズ [DX]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[いかだと滝]] || <b>♪</b> JUNGLE LEVEL[DX]
| 通常戦 || [[いかだと滝]] || <b>♪</b> JUNGLE LEVEL [DX]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=リザードン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}} ※2体ずつ登場
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=リザードン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}} ※2体ずつ登場
|-
|-
| 軍団戦 || [[ポケモンスタジアム]] || <b>♪</b> ポケットモンスター赤・緑:メインテーマ[X]
| 軍団戦 || [[ポケモンスタジアム]] || <b>♪</b> ポケットモンスター赤・緑:メインテーマ [X]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5
! rowspan="2" |ROUND 5
97行目: 97行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[コンゴジャングル]] || <b>♪</b> JUNGLE LEVEL[64]
| 通常戦 || [[コンゴジャングル]] || <b>♪</b> JUNGLE LEVEL [64]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2
! rowspan="2" |ROUND 2
136行目: 136行目:
*ドンキー本人も都会で悪行をしたことがあり(おもちゃを強奪したり、祖父同様ポリーンをさらったり)、それを参考にしたルートとなっている。
*ドンキー本人も都会で悪行をしたことがあり(おもちゃを強奪したり、祖父同様ポリーンをさらったり)、それを参考にしたルートとなっている。
*ラウンド1をクリアーすればそれ以降はディディーが仲間になり、最後まで一緒に戦ってくれる。
*ラウンド1をクリアーすればそれ以降はディディーが仲間になり、最後まで一緒に戦ってくれる。
=== リンク ===
=== リンク ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
175行目: 176行目:
| colspan="3" | [[ファイル:ガノン (SP) アイコン.png|40px|link=ガノン (SP)]]
| colspan="3" | [[ファイル:ガノン (SP) アイコン.png|40px|link=ガノン (SP)]]
|- style="background-color:#F58EAE"
|- style="background-color:#F58EAE"
| ボス戦 || [[]] ||<b>♪</b>  
| ボス戦 || [[ガノン城]] ||<b>♪</b>  
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
悪役や暗黒、闇のイメージがあるファイターと戦っていく。
*悪役や暗黒、闇のイメージがあるファイターと戦っていく。


=== サムス ===
=== サムス ===
188行目: 189行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[ブリンスタ]] || <b>♪</b> メトロイド;タイトル
| 通常戦 || [[ブリンスタ]] || <b>♪</b> メトロイド:タイトル
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2
! rowspan="2" |ROUND 2
196行目: 197行目:
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ロボット|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×6)<small> ※3体ずつ登場
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ロボット|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×6)</small> ※3体ずつ登場
|-
|-
| 軍団戦 || [[ブリンスタ深部]] || <b>♪</b> ブリンスタ[DX]
| 軍団戦 || [[ブリンスタ深部]] || <b>♪</b> ブリンスタ [DX]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4
! rowspan="2" |ROUND 4
254行目: 255行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=マリオ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ピーチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=デイジー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=マリオ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ピーチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=デイジー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| チーム乱闘<br>(味方: {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=06|g=SP|s=23px|l=}}) || [[ピーチ城]] || <b>♪</b> ルイージマンション:メインテーマ[X]
| チーム乱闘<br>(味方: {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=06|g=SP|s=23px|l=}}) || [[ピーチ城]] || <b>♪</b> ルイージマンション:メインテーマ [X]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=サムス|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=リドリー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=サムス|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=リドリー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| バトルロイヤル || [[ノルフェア]] || <b>♪</b> vs.リドリー[X]
| バトルロイヤル || [[ノルフェア]] || <b>♪</b> vs.リドリー [X]
|-
|-
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
270行目: 271行目:


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
ROUND 5まではチーム戦で、味方がつく。<br>
*ROUND 5まではチーム戦で、味方がつく。
それぞれ原作シリーズで洗脳、憑依などを受けたことのあるファイター。<br>
*それぞれ原作シリーズで洗脳、憑依などを受けたことのあるファイター。
*ガノン憑依ゼルダ(トワイライトプリンセス)
**ガノン憑依ゼルダ(トワイライトプリンセス)
*ファウダーに操られたルフレ
**ファウダーに操られたルフレ
*洗脳されたケン
**洗脳されたケン
*エスターに取り憑かれたルイージ(マリオテニスエース)
**エスターに取り憑かれたルイージ(マリオテニスエース)


=== ヨッシー ===
=== ヨッシー ===
304行目: 305行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リザードン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リザードン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[再開の花園]] || <b>♪</b> しゃくねつのせかい
| 通常戦 || [[再会の花園]] || <b>♪</b> しゃくねつのせかい
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6
! rowspan="2" |ROUND 6
354行目: 355行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=デデデ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=デデデ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[夢の泉]] || <b>♪</b> 激突!グルメレース[64]
| 通常戦 || [[夢の泉]] || <b>♪</b> 激突!グルメレース [64]
|-
|-
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
365行目: 366行目:


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
ROUND 6までは蓄積ダメージ35%からスタート、バトル開始時に[[たべもの]]が出現する。<br>
*ROUND 6までは蓄積ダメージ35%からスタート、バトル開始時に[[たべもの]]が出現する。
対戦相手は大食いな設定のファイター達。
*対戦相手は大食いな設定のファイター達。


=== フォックス ===
=== フォックス ===
400行目: 401行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[惑星ベノム]] (終点化) || <b>♪</b> スターウルフ[X]
| 通常戦 || [[惑星ベノム]] (終点化) || <b>♪</b> スターウルフ [X]
|-
|-
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
467行目: 468行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×4)<small>
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×4)<small>
|-
|-
| 通常戦 || [[ルイージマンション]] || <b>♪</b> ルイージマンション:メインテーマ[X]
| 通常戦 || [[ルイージマンション]] || <b>♪</b> ルイージマンション:メインテーマ [X]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リドリー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[ジャイアント]])</small>
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リドリー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[ジャイアント]])
|-
|-
| 通常戦 || [[ブリンスタ]] || <b>♪</b> Sector 1
| 通常戦 || [[ブリンスタ]] || <b>♪</b> Sector 1
480行目: 481行目:
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Miiファイター|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×6)<small>
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mii_剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×2)</small>{{頭アイコン|c=Mii_格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×3)</small>{{頭アイコン|c=Mii_射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}} ※3体ずつ登場
|-
|-
| 軍団戦 || [[ルイージマンション]] (戦場化) || <b>♪</b> ルイージマンション:メインテーマ[X]
| 軍団戦 || [[ルイージマンション]] (戦場化) || <b>♪</b> ルイージマンション:メインテーマ [X]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5
! rowspan="2" |ROUND 5
490行目: 491行目:
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=08|g=SP|s=32px|l=}} ⇒ {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=41px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=08|g=SP|s=32px|l=}} ⇒ {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[ジャイアント]])
|-
|-
| 通常戦 || [[ルイージマンション]] (終点化) || <b>♪</b> 探索-ウラメ~シ屋敷Ver.-(instrumental)
| 通常戦 || [[ルイージマンション]] (終点化) || <b>♪</b> 探索-ウラメ~シ屋敷Ver.-(instrumental)
499行目: 500行目:
| colspan="3" |[[ファイル:ドラキュラ (SP) アイコン.png|40px|link=ドラキュラ (SP)]]
| colspan="3" |[[ファイル:ドラキュラ (SP) アイコン.png|40px|link=ドラキュラ (SP)]]
|- style="background-color:#F58EAE"
|- style="background-color:#F58EAE"
| ボス戦 || [[ドラキュラ城]] ||<b>♪</b>  
| ボス戦 || [[ドラキュラ城]] ||<b>♪</b> Nothing to Lose
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
『ルイージマンション』シリーズにちなんでダーク系、ホラー系の相手と戦うルート。Miiファイターはホラー系の衣装を装備している。
*『ルイージマンション』シリーズにちなんでダーク系、ホラー系の相手と戦うルート。Miiファイターはホラー系の衣装を装備している。


=== ネス ===
=== ネス ===
512行目: 513行目:
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ネス|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ネス|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[マジカント]] || <b>♪</b> マジカント[for]
| 通常戦 || [[マジカント]] || <b>♪</b> マジカント [for]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2
! rowspan="2" |ROUND 2
577行目: 578行目:
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mii_格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×6)<small> ※3体ずつ登場
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mii_格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×6)</small> ※3体ずつ登場
|-
|-
| 軍団戦 || [[闘技場]] || <b>♪</b> 忠義尽くさん
| 軍団戦 || [[闘技場]] || <b>♪</b> 忠義尽くさん
593行目: 594行目:
| ボス戦<br>(連戦) || [[終点]] ||<b>♪</b> 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)<br><b>♪</b>  
| ボス戦<br>(連戦) || [[終点]] ||<b>♪</b> 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)<br><b>♪</b>  
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
649行目: 649行目:


=== ピーチ ===
=== ピーチ ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+さらわれ姫からの卒業
|+さらわれ姫からの卒業
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|クッパJr.
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||いにしえの王国||ドルピックタウン
| 通常戦 || [[いにしえの王国]] || <b>♪</b> ドルピックタウン
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|ガノンドロフ
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||いにしえっぽい王国||裏の地上[for]
| 通常戦 || [[いにしえっぽい王国]] || <b>♪</b> 裏の地上 [for]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|ドンキーコング(3Pカラー:初代カラー)
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||75m(戦場化)||ドンキーコング / ドンキーコングJR. メドレー
| 通常戦 || [[75m]] (戦場化) || <b>♪</b> ドンキーコング / ドンキーコングJR. メドレー
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|クッパJr.×7(2P~8Pカラー:コクッパ7人衆)
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=08|g=SP|s=32px|l=}} ※3体ずつ登場
|-
|-
|軍団戦(3体ずつ登場)||||マリオUワールド||砦のボス(スーパーマリオブラザーズ3)
| 軍団戦 || [[マリオUワールド]] || <b>♪</b> 砦のボス(スーパーマリオブラザーズ3)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|キングクルール
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=キングクルール|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ジャングルガーデン||THE PIRATE SHIP
| 通常戦 || [[ジャングルガーデン]] || <b>♪</b> THE PIRATE SHIP
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|クッパ
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=クッパ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ピーチ城 上空||魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
| 通常戦 || [[ピーチ城 上空]] || <b>♪</b> 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|マスターハンド
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
|ボス戦||||終点||
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
原作でいつもピーチをさらうクッパ軍団のほか、原作で誰かしらをさらう他シリーズのファイターも登場。<br>
*原作でいつもピーチをさらうクッパ軍団のほか、原作で誰かしらをさらう他シリーズのファイターも登場。
*ドンキーコングは『ドンキーコング』などでレディ(ポリーン)をさらう。
**ドンキーコングは『ドンキーコング』などでレディ(ポリーン)をさらう。
*ガノンドロフ(ガノン)はよくゼルダをさらう。
**ガノンドロフ(ガノン)はよくゼルダをさらう。
*キングクルールは『ドンキーコング64』でディディーコングたちコングクルーをさらう。
**キングクルールは『ドンキーコング64』でディディーコングたちコングクルーをさらう。


=== デイジー ===
=== デイジー ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+戦場のプリンセス
|+戦場のプリンセス
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|ゼルダ
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||神殿||
| 通常戦 || [[神殿]] || <b>♪</b> 時のオカリナメドレー
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|ルキナ
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ルキナ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||攻城戦||
| 通常戦 || [[攻城戦]] || <b>♪</b> 「I」~為
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|ロゼッタ&チコ
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||マリオギャラクシー||
| 通常戦 || [[マリオギャラクシー]] || <b>♪</b> 天文台のロゼッタ / チコのテーマ
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|カムイ(2Pカラー:女性)
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=カムイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||闘技場||
| 通常戦 || [[闘技場]] || <b>♪</b> if~ひとり思う~
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|Miiファイター×6
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mii 格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×2)</small>{{頭アイコン|c=Mii 射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×2)</small>{{頭アイコン|c=Mii 剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×2)</small> ※3体ずつ登場
|-
|-
|軍団戦(3体ずつ登場)||||ピーチ城 上空||
| 軍団戦 || [[ピーチ城 上空]] || <b>♪</b> 水中BGM(スーパーマリオブラザーズ)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|ピーチ
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ピーチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ピーチ城||
| 通常戦 || [[ピーチ城]] || <b>♪</b> 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)[DX]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|マスターハンド
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
|ボス戦||||終点||
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
姫の肩書きや、その格好をしたファイターと戦う。<br>
*姫の肩書きや、その格好をしたファイターと戦う。
Miiファイターは服装こそバラバラだが、あたま装備は全てピーチ、デイジー、ゼルダのいずれか。
*Miiファイターは服装こそバラバラだが、あたま装備は全てピーチ、デイジー、ゼルダのいずれか。


=== クッパ ===
=== クッパ ===
780行目: 790行目:


=== アイスクライマー ===
=== アイスクライマー ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+ベストパートナー
|+ベストパートナー
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|リンク / ゼルダ
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リンク|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||始まりの塔||ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:メインテーマ
| 通常戦 || [[始まりの塔]] || <b>♪</b> ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:メインテーマ
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|リュウ / ケン
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ケン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||朱雀城||Ryu Stage
| 通常戦 || [[朱雀城]] || <b>♪</b>Ryu Stsge
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|むらびと / しずえ
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=むらびと|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=しずえ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||すま村||おいでよ どうぶつの森:タイトル[X]
| 通常戦 || [[すま村]] || <b>♪</b> おいでよ どうぶつの森:タイトル [X]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|ドンキーコング / ディディーコング
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ジャングルガーデン||JUNGLE LEVEL[DX]
| 通常戦 || [[ジャングルガーデン]] || <b>♪</b> JUNGLE LEVEL [DX]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|パルテナ / ピット
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=パルテナ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ピット|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||エンジェランド||パルテナの鏡:タイトル
| 通常戦 || [[エンジェランド]] || <b>♪</b> パルテナの鏡:タイトル
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|マリオ / ピーチ
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=マリオ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ピーチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ピーチ城||New スーパーマリオブラザーズ:メインテーマ
| 通常戦 || [[ピーチ城]] || <b>♪</b> New スーパーマリオブラザーズ:メインテーマ
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]][[ファイル:クレイジーハンド (SP) アイコン.png|40px|link=クレイジーハンド (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|マスターハンド&クレイジーハンド
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド・クレイジーハンド
|通常戦||||終点||
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
アイスクライマーが2人組であることになぞらえて、相手ファイターも2体がチームを組んで登場する。
*アイスクライマーが2人組であることになぞらえて、相手ファイターも2体がチームを組んで登場する。


=== シーク ===
=== シーク ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+仮面乱闘会
|+仮面乱闘会
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|メタナイト
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=メタナイト|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||夢の泉||森ステージ
| 通常戦 || [[夢の泉]] || <b>♪</b> 森ステージ
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|キャプテン・ファルコン
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ビッグブルー||DEATH WIND
| 通常戦 || [[ビッグブルー]] || <b>♪</b> DEATH WIND
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|サムス
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=サムス|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ノルフェア||メトロイドプライム:オープニング / メニュー
| 通常戦 || [[ノルフェア]] || <b>♪</b> メトロイドプライム:オープニング / メニュー
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|クッパJr.(3Pカラー:ロイ)
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||マリオUワールド||地下BGM(スーパーマリオランド)
| 通常戦 || [[マリオUワールド]] || <b>♪</b> 地下BGM(スーパーマリオランド)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|リトル・マック(8Pカラー:ワイヤーフレーム、スウェット姿)
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||特設リング||トンネルシーン(X-RETURNS)
| 通常戦 || [[特設リング]] || <b>♪</b> トンネルシーン(X-RETURNS)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|Miiファイター×6
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mii_格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×2)</small>{{頭アイコン|c=Mii_射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×2)</small>{{頭アイコン|c=Mii_剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×2)</small> ※3体ずつ登場
|-
|-
|軍団戦(3体ずつ登場)||||終点||メタ・クリスタル
| 軍団戦 || [[終点]] || <b>♪</b> メタ・クリスタル
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|マスターハンド
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
|ボス戦||||終点||
|}
|}


861行目: 881行目:


=== ゼルダ ===
=== ゼルダ ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+狙われたトライフォース
|+狙われたトライフォース
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|ワリオ
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ワリオ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||始まりの塔||ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:メインテーマ
| 通常戦 || [[始まりの塔]] || <b>♪</b> ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:メインテーマ
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|クッパ
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=クッパ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||スカイロフト||女神の詩
| 通常戦 || [[スカイロフト]] || <b>♪</b> 女神の詩
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|Mii 剣術タイプ×5
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mii_剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×5)</small> ※3体ずつ登場
|-
|-
|軍団戦(3体ずつ登場)||||神殿||神殿
| 軍団戦 || [[神殿]] || <b>♪</b> 神殿
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|キングクルール
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=キングクルール|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||オルディン大橋||裏の地上[for]
| 通常戦 || [[オルディン大橋]] || <b>♪</b> 裏の地上 [for]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|ダークサムス
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ゲルドの谷||裏の山と森
| 通常戦 || [[ゲルドの谷]] || <b>♪</b> 裏の山と森
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|リンク×4(全員8Pカラー:ダークリンク)
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×4)</small>
|-
|-
|通常戦||||ハイラル城||大神殿 / 神殿
| 通常戦 || [[ハイラル城]] || <b>♪</b> 大神殿 / 神殿
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}} ⇒ [[ファイル:ガノン (SP) アイコン.png|40px|link=ガノン (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|ガノンドロフ ガノン
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦<br>(連戦) || [[]] ||<b>♪</b> 厄災ガノン戦・第二形態<br><b>♪</b>
|通常戦 → ボス戦||||||厄災ガノン戦・第二形態
|}
|}


904行目: 929行目:


=== ドクターマリオ ===
=== ドクターマリオ ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+いろいろ三色大作戦
|+いろいろ三色大作戦
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|Mr.ゲーム&ウォッチ×3(2Pカラー / 3Pカラー / 4Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||フラットゾーンX||
| 通常戦 || [[フラットゾーンX]] || <b>♪</b>
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|カービィ×3(2Pカラー / 3Pカラー / 4Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=カービィ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||グリーングリーンズ||
| 通常戦 || [[グリーングリーンズ]] || <b>♪</b>
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|ヨッシー×3(2Pカラー / 3Pカラー / 4Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ヨッシーアイランド||
| 通常戦 || [[ヨッシーアイランド]] || <b>♪</b>
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|Wii Fit トレーナー×3(5Pカラー / 1Pカラー / 7Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||Wii Fit スタジオ||
| 通常戦 || [[Wii Fit スタジオ]] || <b>♪</b>
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|ロボット×3(8Pカラー / 5Pカラー / 3Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ロボット|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ロボット|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ロボット|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||戦場||
| 通常戦 || [[戦場]] || <b>♪</b>
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|ワリオ×3(2Pカラー / 4Pカラー / 6Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ワリオ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ワリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ワリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ルイージマンション||
| 通常戦 || [[ルイージマンション]] || <b>♪</b>
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|マスターハンド
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
|ボス戦||||終点||
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
『ドクターマリオ』に登場する3色のウィルスをモチーフにした赤、青、黄の同一ファイターと戦っていく。
*『ドクターマリオ』に登場する3色のウィルスをモチーフにした赤、青、黄の同一ファイターと戦っていく。


=== ピチュー ===
=== ピチュー ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+ふわっとバトル
|+ふわっとバトル
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|プリン
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=プリン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ポケモンスタジアム2||ポケモンセンター(ポケットモンスター赤・緑)
| 通常戦 || [[ポケモンスタジアム2]] || <b>♪</b> ポケモンセンター(ポケットモンスター赤・緑)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|ゼニガメ
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ピーチ城 上空||トキワへの道-マサラより / ニビシティ(ポケットモンスター赤・緑)
| 通常戦 || [[ピーチ城 上空]] || <b>♪</b> トキワへの道-マサラより / ニビシティ(ポケットモンスター赤・緑)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|Mr.ゲーム&ウォッチ
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||天空界||冥府界
| 通常戦 || [[天空界]] || <b>♪</b> 冥府界
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|ピクミン&オリマー
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||パイロットウイングス||ライトプレーン
| 通常戦 || [[パイロットウイングス]] || <b>♪</b> ライトプレーン
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|カービィ / メタナイト
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=カービィ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=メタナイト|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|バトルロイヤル||||スカイロフト||バタービルディング[for]
| 通常戦 || [[スカイロフト]] || <b>♪</b> バタービルディング [for]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|ミュウツー
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||プリズムタワー||ポケットモンスター赤・緑 メドレー
| 通常戦 || [[プリズムタワー]] || <b>♪</b> ポケットモンスター赤・緑 メドレー
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|マスターハンド
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
|ボス戦||||終点||
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
軽量級ファイターが相手として登場する。ステージは空を舞台とするものがほとんど。<br/>なお、ピチューは全ファイターの中で最も体重が軽い。
*軽量級ファイターが相手として登場する。ステージは空を舞台とするものがほとんど。
*なお、ピチューは全ファイターの中で最も体重が軽い。


=== ファルコ ===
=== ファルコ ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+光あるところに
|+光あるところに
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|ダークサムス
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||フリゲートオルフェオン||マルチプレイ(メトロイドプライム2 ダークエコーズ)
| 通常戦 || [[フリゲートオルフェオン]] || <b>♪</b> マルチプレイ(メトロイドプライム2 ダークエコーズ)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|ブラックピット
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||初期化爆弾の森||ブラックピットのテーマ
| 通常戦 || [[初期化爆弾の森]] || <b>♪</b> ブラックピットのテーマ
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|リンク(8Pカラー) / トゥーンリンク(6Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||オルディン大橋||裏の地上[for]
| 通常戦 || [[オルディン大橋]] || <b>♪</b> 裏の地上 [for]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|リュカ(5Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リュカ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ニューポークシティ||ポーキーのテーマ
| 通常戦 || [[ニューポークシティ]] || <b>♪</b> ポーキーのテーマ
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|キャプテン・ファルコン(3Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||ポートタウン エアロダイブ||DEVILS CALL IN YOUR HEART
| 通常戦 || [[ポートタウン エアロダイブ]] || <b>♪</b> DEVILS CALL IN YOUR HEART
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|Mr.ゲーム&ウォッチ
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||||すれちがい伝説||フラットゾーン
| 通常戦 || [[すれちがい伝説]] || <b>♪</b> フラットゾーン
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:クレイジーハンド (SP) アイコン.png|40px|link=クレイジーハンド (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|クレイジーハンド
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> クレイジーハンド
|ボス戦||||終点||
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
何らかのファイターのコピー、および闇のイメージがあるファイターと戦っていく。<br/>
*何らかのファイターのコピー、および闇のイメージがあるファイターと戦っていく。
リンク、トゥーンリンクはダークリンク(シャドウリンク)、リュカはかめんのおとこ、キャプテン・ファルコンはブラッド・ファルコンがそれぞれモチーフ。
*リンク、トゥーンリンクはダークリンク(シャドウリンク)、リュカはかめんのおとこ、キャプテン・ファルコンはブラッド・ファルコンがそれぞれモチーフ。


=== マルス ===
=== マルス ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+竜の王国
|+竜の王国
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|ジャイアントリザードン
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リザードン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[ジャイアント]])
|-
|-
|通常戦||アイテムオン||攻城戦||ストーリー5 出会い
| 通常戦 || [[攻城戦]] || <b>♪</b> ストーリー5 出会い
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|ヨッシー×5
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}} ※3体ずつ出現
|-
|-
|軍団戦||アイテムオン||フェリア闘技場||この旗の下に
| 軍団戦 || [[フェリア闘技場]] || <b>♪</b> この旗の下に
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|ジャイアントキングクルール
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=キングクルール|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[ジャイアント]])
|-
|-
|通常戦||アイテムオン||オルディン大橋||ファイアーエムブレム 紋章の謎 メドレー
| 通常戦 || [[オルディン大橋]] || <b>♪</b> ファイアーエムブレム 紋章の謎 メドレー
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|Miiファイター(格闘タイプ×1 / 射撃タイプ×4 / 剣術タイプ×1)
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mii_格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=Mii_射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×4)</small>{{頭アイコン|c=Mii_剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|軍団戦||アイテムオン||攻城戦||進撃
| 通常戦 || [[攻城戦]] || <b>♪</b> 進撃
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|ジャイアントリドリー
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リドリー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[ジャイアント]])
|-
|-
|通常戦||アイテムオン||ゲルドの谷||Lords-決戦
| 通常戦 || [[ゲルドの谷]] || <b>♪</b> Lords-決戦
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|カムイ(1Pカラー&2Pカラー)
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=カムイ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=カムイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||アイテムオン||闘技場||if~ひとり思う~(アレンジ)
| 通常戦 || [[闘技場]] || <b>♪</b> if~ひとり思う~
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:リオレウス (SP) アイコン.png|40px|link=リオレウス (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|リオレウス
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[遺跡平原]] ||<b>♪</b> 咆哮/リオレウス
|ボス戦||||遺跡平原||咆哮
|}
|}


1,065行目: 1,111行目:


=== ルキナ ===
=== ルキナ ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+歴代の英雄
|+歴代の英雄
1,106行目: 1,151行目:
| ボス戦  || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
| ボス戦  || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
|}
|}
*ボス戦は、ホンキ度7.0以上で{{SP|クレイジーハンド}}も登場。


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
1,208行目: 1,252行目:
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ネス|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=リュカ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| 通常戦 || [[フォーサイド]] || <b>♪</b> フォーサイド [DX]
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=クラウド|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| チーム乱闘<br>(味方: {{頭アイコン|c=リュカ|cl=05|g=SP|s=23px|l=}}) || [[ミッドガル]] || <b>♪</b> SNOWMAN
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ケン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| チーム乱闘<br>(味方: {{頭アイコン|c=クラウド|cl=02|g=SP|s=23px|l=}}) || [[朱雀城]] || <b>♪</b> 更に闘う者達
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リヒター|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| チーム乱闘<br>(味方: {{頭アイコン|c=ケン|cl=02|g=SP|s=23px|l=}}) || [[ドラキュラ城]] || <b>♪</b> Balrog Stage
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=パルテナ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ピット|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| チーム乱闘<br>(味方: {{頭アイコン|c=リヒター|cl=07|g=SP|s=23px|l=}}) || [[天空界]] || <b>♪</b> 真実の嘆き
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ピチュー|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=プリン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| チーム乱闘<br>(味方: {{頭アイコン|c=ピット|cl=06|g=SP|s=23px|l=}}) || [[カロスポケモンリーグ]] || <b>♪</b> 崩壊エンジェランド
|-
|-
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|- style="background-color:#F58EAE"
|- style="background-color:#F58EAE"
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS  
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS  
| colspan="3" |[[ファイル: (SP) アイコン.png|40px|link= (SP)]]
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]][[ファイル:クレイジーハンド (SP) アイコン.png|40px|link=クレイジーハンド (SP)]]
|- style="background-color:#F58EAE"
|- style="background-color:#F58EAE"
| ボス戦 || [[]] ||<b>♪</b>  
| ボス戦<br>(味方: {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=02|g=SP|s=23px|l=}}) || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド・クレイジーハンド
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
戦ったファイターが、次のラウンドで味方として登場する。その多くが原作で洗脳を受けたことのあるキャラクター。
*戦ったファイターが、次のラウンドで味方として登場する。その多くが原作で洗脳を受けたことのあるキャラクター。


=== ロイ ===
=== ロイ ===
{| class="wikitable" style="width:100%"
{| class="wikitable"
|+異界の剣士
|+異界の戦士
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1||colspan="4"|ルキナ / クロム / アイク
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ルキナ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=クロム|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=アイク|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|バトルロイヤル||アイテムなし||攻城戦||あの空の向こうに(ロイの旅立ち)
| バトルロイヤル || [[攻城戦]] || <b>♪</b> あの空の向こうに(ロイの旅立ち)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2||colspan="4"|メタナイト
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=メタナイト|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||アイテムオン||戦艦ハルバード||メタナイトの逆襲
| 通常戦 || [[戦艦ハルバード]] || <b>♪</b> メタナイトの逆襲
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3||colspan="4"|リンク(2Pカラー:息吹の勇者服)
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=リンク|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||アイテムオン||スカイロフト||女神の詩
| 通常戦 || [[スカイロフト]] || <b>♪</b> 女神の詩
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4||colspan="4"|シュルク
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=シュルク|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||アイテムオン||ガウル平原||名を冠する者たち
| 通常戦 || [[ガウル平原]] || <b>♪</b> 名を冠する者たち
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5||colspan="4"|クラウド
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=クラウド|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|通常戦||アイテムオン||ミッドガル||更に闘う者達
| 通常戦 || [[ミッドガル]] || <b>♪</b> 更に闘う者達
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6||colspan="4"|マルス / カムイ(男女各1体)
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=マルス|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=カムイ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=カムイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
|バトルロイヤル||アイテムなし||闘技場||Winning Road~ロイの希望
| バトルロイヤル || [[闘技場]] || <b>♪</b> Winning Road~ロイの希望
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 7||colspan="4"|ボーナスステージ
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|-
|- style="background-color:#F58EAE"
|ボーナス||||ボーナスステージ||
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS
|-
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]]
! rowspan="2" |ROUND 8||colspan="4"|マスターハンド
|- style="background-color:#F58EAE"
|-
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
|ボス戦||||終点||
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
同シリーズから始まり、剣を持ったファイター達と戦っていく。
*同シリーズから始まり、剣を持ったファイター達と戦っていく。


=== クロム ===
=== クロム ===
1,337行目: 1,386行目:
=== Mr.ゲーム&ウォッチ ===
=== Mr.ゲーム&ウォッチ ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+
|+母川回帰
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 1
! rowspan="2" |ROUND 1
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| 通常戦 || [[プププランド GB]] || <b>♪</b>  
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 2
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=パックマン|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| 通常戦 || [[パックランド]] || <b>♪</b> パックマン
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 3
! rowspan="2" |ROUND 3
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ダックハント|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| 通常戦 || [[ダックハント]] || <b>♪</b> ファミコン・メドレー
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 4
! rowspan="2" |ROUND 4
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=マリオ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}{{頭アイコン|c=ルイージ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| 通常戦 || [[マリオブラザーズ]] || <b>♪</b> 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 5
! rowspan="2" |ROUND 5
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| チーム乱闘<br>(味方: {{頭アイコン|c=マリオ|cl=01|g=SP|s=23px|l=}}) || [[75m]] || <b>♪</b> 25m BGM
|-
|-
! rowspan="2" |ROUND 6
! rowspan="2" |ROUND 6
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×6)</small> ※3体ずつ出現
|-
|-
| 通常戦 || [[]] || <b>♪</b>  
| 軍団戦 || [[フラットゾーンX]] || <b>♪</b> フラットゾーン
|-
|-
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
! colspan="4" style="background-color:#DBDD4F" | [[ボーナスゲーム|BONUS GAME]]
|- style="background-color:#F58EAE"
|- style="background-color:#F58EAE"
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS  
! rowspan="2" style="background-color:#F58EAE" | BOSS  
| colspan="3" |[[ファイル: (SP) アイコン.png|40px|link= (SP)]]
| colspan="3" |[[ファイル:マスターハンド (SP) アイコン.png|40px|link=マスターハンド (SP)]]
|- style="background-color:#F58EAE"
|- style="background-color:#F58EAE"
| ボス戦 || [[]] ||<b>♪</b>  
| ボス戦 || [[終点]] ||<b>♪</b> マスターハンド
|}
|}


===== 元ネタ・備考 =====
===== 元ネタ・備考 =====
*色々なシリーズを新しいものから古いものへと遡っていく。
**星のカービィ 1992/04/27
**パックマン(FC版) 1984/11/02
**ダックハント 1984/04/21
**マリオブラザーズ 1983/07/14
**ドンキーコング 1981/07/09
**ゲーム&ウォッチ 1980/04/28


=== メタナイト ===
=== メタナイト ===

2018年12月24日 (月) 01:37時点における版

執筆の途中です この項目「勝ちあがり乱闘」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。

勝ちあがり乱闘(Classic Mode)とは、ファイターごとに決められたルートの順番にCPUと戦い、6面+ボーナスゲーム+ボス戦の全8ラウンドを勝ち抜いていく、『スマブラSP』に収録されているゲームモード。2人プレイに対応している。

過去作にあった「シンプル」に相当するモードだが、今回はファイターの特徴や性格、原作を大きくフィーチャーしている。例えば、しずえなら女性ファイターだけが対戦相手で登場してきたり、リュウは原作が格闘ゲームであることを踏まえた特殊なルールになるなど、多種多様なテーマが用意されている。また、「シンプル」恒例の最終ボスのマスターハンドが登場するとは限らないなど、これまでにはない新たな要素も盛り込んだモードとなっている。『スマブラDX』の「シンプル」以降、ランダムで抽選、あるいはランダムで用意された相手から選択方式だったが本作ではファイターごとに決められた条件で戦う事になる。


ホンキ度

ゲームを始める前にホンキ度(難易度)を決める画面。ホンキ度が高いほど敵が強くなり、ごほうびの量が大きくなる。また、勝ちあがりチケットを使うことでごほうびを増やすことができる。ここで表示されているスコアは、オールクリアした時のホンキ度で獲得できるスコアとなっている。

ファイター総出演の長い壁画は、ホンキ度の高さに応じてスクロールしていき、先を見るのも一つのお楽しみ要素となっている。左は優しくて賑やかな光景で、右に進むほど険しくなる敵と激闘を繰り広げるファイターたちの姿を見ることができる。

ホンキ度は0.0から9.9まであるが、最初は最大でも5.0までしか上げられない。ここから最高ホンキ度を目指していくのが目的。

ホンキ度を上げるには、「ダメージを受けない」ことと「手早く敵を倒す」ことが条件。あまり苦戦しているとホンキ度は上がりにくい。1ラウンドで最小0.2~最大1程度まで上げられる。

ルール

「勝ちあがり乱闘」の名の通り、今回は1ミスで敗北となってしまう。しかし、負けてもコンティニューですぐに復活できる。

コンティニューにはゴールド(50~200G)か勝ちあがりチケットを払う必要がある。ゴールドでコンティニューするとホンキ度を落としての復活だが、勝ちあがりチケットを使えばホンキ度はそのままにできる。

ちなみに、全ラウンドで5分の制限時間があり、時間切れになっても負けとなる。コンティニュー時には制限時間はリセットされる。

対戦形式

[icon] この節の加筆が望まれています。
主に: 概要と2人プレイ時の仕様

通常戦

チーム乱闘

バトルロイヤル

軍団戦

ボーナスゲーム

ボス戦

マスターハンドまたはクレイジーハンドが単独で登場するルートでは、ホンキ度7.0以上でもう片方のハンドも登場する。

勝ちあがりチケット

このモードで使う専用アイテム"勝ちあがりチケット"は手に入りにくい。ショップで買うこともできるが、5,000ゴールドとかなり高価。

ルート一覧

マリオ

世界をまたにかけて
ROUND 1
通常戦 始まりの塔 地上BGM(ゼルダの伝説)[X]
ROUND 2
バトルロイヤル グリーングリーンズ グリーングリーンズ [DX]
ROUND 3
通常戦 いかだと滝 JUNGLE LEVEL [DX]
ROUND 4 ※2体ずつ登場
軍団戦 ポケモンスタジアム ポケットモンスター赤・緑:メインテーマ [X]
ROUND 5
通常戦 闘技場 ストーリー5 出会い
ROUND 6 ※3体ずつ登場
軍団戦 ピーチ城 砦のボス(スーパーマリオブラザーズ3)
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(連戦)
終点 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
元ネタ・備考
  • ラウンド5までは任天堂を代表するゲームシリーズとそのホームステージで統一されており、過去作の「シンプル」を踏襲した王道ルートとなっている。
  • ラウンド6とボスは、マリオの宿敵クッパ軍団との対決。
  • ボスでクッパ→ギガクッパと連戦するのは、『スマブラDX』の「アドベンチャー」の最終ステージの再現。

ドンキーコング

ドンキーコング ニュードンクへ行く
ROUND 1
通常戦 コンゴジャングル JUNGLE LEVEL [64]
ROUND 2
チーム乱闘
(味方: )
いかだと滝 THE PIRATE SHIP
ROUND 3
チーム乱闘
(味方: )
パイロットウイングス スリル!ギアフライト
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
オネット THE MAP PAGE / BONUS LEVEL
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
タチウオパーキング ドンキーコング / ドンキーコングJR. メドレー
ROUND 6
チーム乱闘
(味方: )
ニュードンク市庁舎 ニュードンク・シティ
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(味方: )
ニュードンク市庁舎 (終点化) マスターハンド
元ネタ・備考
  • ドンキーコングは祖父であるクランキーコングが都会でレディをさらい、マリオと戦ったことがあった。
  • ドンキー本人も都会で悪行をしたことがあり(おもちゃを強奪したり、祖父同様ポリーンをさらったり)、それを参考にしたルートとなっている。
  • ラウンド1をクリアーすればそれ以降はディディーが仲間になり、最後まで一緒に戦ってくれる。

リンク

闇を切り裂く退魔剣
ROUND 1
通常戦 初期化爆弾の森 ブラックピットのテーマ
ROUND 2
通常戦 ノルフェア vs.リドリー
ROUND 3
通常戦 アンブラの時計塔 One Of A Kind
ROUND 4
通常戦 フリゲートオルフェオン BOSS4(メトロイド サムスリターンズ)
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
ゲルドの谷 ゲルドの谷
ROUND 6
通常戦 神殿 大神殿 / 神殿
BONUS GAME
BOSS ファイル:ガノン (SP) アイコン.png
ボス戦 ガノン城
元ネタ・備考
  • 悪役や暗黒、闇のイメージがあるファイターと戦っていく。

サムス

異星の深淵
ROUND 1
通常戦 ブリンスタ メトロイド:タイトル
ROUND 2
通常戦 ブリンスタ (終点化) ブリンスタ深部
ROUND 3 (×6) ※3体ずつ登場
軍団戦 ブリンスタ深部 ブリンスタ [DX]
ROUND 4
通常戦 ノルフェア vs.リドリー
ROUND 5
通常戦 ノルフェア (終点化) マルチプレイ(メトロイドプライム2 ダークエコーズ)
ROUND 6
通常戦 フリゲートオルフェオン vs.パラサイトクイーン
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • 『メトロイド』シリーズのステージを舞台に、原作での敵やそれをイメージしたファイターと戦っていく。
  • ROUND1のウルフはスペースパイレーツ、ROUND2のキングクルールはクレイドをイメージしたものと思われる。

ダークサムス

仲間に牙剥く精神汚染
ROUND 1
チーム乱闘
(味方: )
ハイラル城 ハイラル城(屋外)
ROUND 2
チーム乱闘
(味方: )
フェリア闘技場 Powerhungry Fool
ROUND 3
チーム乱闘
(味方: )
朱雀城 Vega Stage Type B
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
ヤマブキシティ 戦闘!ギンガ団
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
ピーチ城 ルイージマンション:メインテーマ [X]
ROUND 6
バトルロイヤル ノルフェア vs.リドリー [X]
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • ROUND 5まではチーム戦で、味方がつく。
  • それぞれ原作シリーズで洗脳、憑依などを受けたことのあるファイター。
    • ガノン憑依ゼルダ(トワイライトプリンセス)
    • ファウダーに操られたルフレ
    • 洗脳されたケン
    • エスターに取り憑かれたルイージ(マリオテニスエース)

ヨッシー

ジュラシックアイランド
ROUND 1
通常戦 とある星 ワールドマップ(ピクミン2)
ROUND 2 (ジャイアント)
通常戦 グレートベイ ヨッシーのおはなし
ROUND 3
通常戦 ジャングルガーデン こうやのテーマ
ROUND 4 ※3体ずつ登場
軍団戦 ヨースター島 おはなばたけ
ROUND 5
通常戦 再会の花園 しゃくねつのせかい
ROUND 6
通常戦 マリオUワールド マグマモンスター
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 遺跡平原 咆哮/リオレウス
元ネタ・備考
  • 恐竜、爬虫類系の見た目のファイター、ボスが登場する。ステージも自然豊かなものが舞台。
  • ラウンド4のクッパ7人衆の並び順は『スーパーマリオワールド』で戦う順番と同じ。

カービィ

激突! グルメバトル
ROUND 1
通常戦 パックランド パックマン
ROUND 2
通常戦 ヨースター島 地上BGM(スーパーマリオワールド)
ROUND 3
通常戦 ジャングルガーデン バナナジャングル
ROUND 4
通常戦 ゲーマー メイド イン ワリオ
ROUND 5
通常戦 コンゴジャングル マングローブのいりえ
ROUND 6
通常戦 夢の泉 激突!グルメレース [64]
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 謎の空間 vs.マルク
元ネタ・備考
  • ROUND 6までは蓄積ダメージ35%からスタート、バトル開始時にたべものが出現する。
  • 対戦相手は大食いな設定のファイター達。

フォックス

無限の宇宙
ROUND 1
通常戦 ブリンスタ メトロイド:タイトル
ROUND 2
通常戦 マリオギャラクシー エッグプラネット
ROUND 3
通常戦 戦艦ハルバード メタナイトの逆襲
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
フリゲートオルフェオン スターフォックス メドレー
ROUND 5
通常戦 とある星 ステージセレクト(ピクミン2)
ROUND 6
通常戦 惑星ベノム (終点化) スターウルフ [X]
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • 原作の『スターフォックス』シリーズと同じく、1戦ごとに異なる惑星へ移動する構成になっている。最後に惑星ベノムでウルフと戦うのは『スターフォックス64』の再現。

ピカチュウ

大乱闘 ポケットモンスターズ
ROUND 1
通常戦 ヤマブキシティ ポケモンジム / 進化(ポケットモンスター赤・緑)
ROUND 2 (×6) ※3体ずつ登場
軍団戦 ポケモンスタジアム2 トキワへの道-マサラより / ニビシティ(ポケットモンスター赤・緑)
ROUND 3
通常戦 プリズムタワー ポケットモンスター金・銀 メドレー
ROUND 4
通常戦 テンガンざん やりのはしら 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
ROUND 5
通常戦 カロスポケモンリーグ 戦闘!野生ポケモン(ポケットモンスターX・Y)
ROUND 6
通常戦 ポケモンスタジアム 頂上決戦!
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(連戦)
終点 ポケットモンスター赤・緑 メドレー
マスターハンド
元ネタ・備考
  • ラウンド6までは、すべて『ポケモン』の要素のみで組まれている。最終戦のミュウツーを除き、ラウンドを進むごとにデビュー作が新しいファイターが登場する。
  • ラウンド3は、短編映画『ピチューとピカチュウ』に登場する街暮らしのピチュー兄弟が元ネタ。

ルイージ

こっちに来ないで、コワい人!
ROUND 1 (×4)
通常戦 ルイージマンション ルイージマンション:メインテーマ [X]
ROUND 2 (ジャイアント)
通常戦 ブリンスタ Sector 1
ROUND 3
通常戦 アンブラの時計塔 The Legend Of Aesir
ROUND 4 (×2)(×3) ※3体ずつ登場
軍団戦 ルイージマンション (戦場化) ルイージマンション:メインテーマ [X]
ROUND 5
通常戦 ミッドガル デスマウンテンBGM
ROUND 6 (ジャイアント)
通常戦 ルイージマンション (終点化) 探索-ウラメ~シ屋敷Ver.-(instrumental)
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 ドラキュラ城 Nothing to Lose
元ネタ・備考
  • 『ルイージマンション』シリーズにちなんでダーク系、ホラー系の相手と戦うルート。Miiファイターはホラー系の衣装を装備している。

ネス

ホームシック! オネットに帰ろう
ROUND 1
通常戦 マジカント マジカント [for]
ROUND 2
通常戦 ニューポークシティ ユートピアでしょ?!
ROUND 3 (×3)
通常戦 フォーサイド フォーサイド
ROUND 4
通常戦 ゲルドの谷 Bein'Friend
ROUND 5 (×2)
通常戦 ルイージマンション いわれなきリベンジ / ブッコワシ賛歌
ROUND 6
通常戦 オネット オネットのテーマ / ウインターズのテーマ
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 原作『MOTHER2』ではネスが唐突に「ホームシック」という状態異常にかかることがある。治療法がユニークで、実際に家に帰るか、電話でママと話すというもの。
  • ROUND1は『MOTHER2』の終盤のボス、“ネスのあくま”がモチーフ。
  • ROUND4はどせいさんの村、サターンバレー(どせいだに)のイメージ?

キャプテン・ファルコン

闘いの基本は近接戦
ROUND 1
通常戦 ジャングルガーデン 嵐の丘の戦い
ROUND 2
通常戦 ゲルドの谷 ゲルドの谷
ROUND 3
通常戦 朱雀城 Ryu Stage
ROUND 4
通常戦 フェリア闘技場 攻撃(烈火の剣)
ROUND 5 (×6) ※3体ずつ登場
軍団戦 闘技場 忠義尽くさん
ROUND 6
通常戦 特設リング ランニング / カウントダウン
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(連戦)
終点 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
元ネタ・備考
  • 接近戦に特化したファイターと戦っていく。
  • ボスでクッパ→ギガクッパと連戦するのは、『スマブラDX』の「アドベンチャー」の最終ステージの再現。

プリン

64オールスターズ
ROUND 1
通常戦 ハイラル城
ROUND 2
通常戦 ピーチ城 上空
ROUND 3
通常戦 スーパーしあわせのツリー
ROUND 4
通常戦 プププランド
ROUND 5
通常戦 ヤマブキシティ
ROUND 6
通常戦 戦場
BONUS GAME
BOSS (ジャイアント)
ボス戦 コンゴジャングル (終点化)
元ネタ・備考
  • 初代『スマブラ64』から参戦している12体のファイター、ステージ・音楽で進行する。
  • ラウンド6の対戦相手4体は、『スマブラ64』では隠しキャラだったファイター。
  • サムスとフォックスは64版のステージが収録されていないため、他のファイターとチームを組んで登場している。
  • 最後に登場するのは、「1人用ゲーム」でステージ6の対戦相手だった「ジャイアントドンキーコング」。
  • HP制のボスキャラが登場しないルート2つの内の1つ(もう1つはベヨネッタ)。

ピーチ

さらわれ姫からの卒業
ROUND 1
通常戦 いにしえの王国 ドルピックタウン
ROUND 2
通常戦 いにしえっぽい王国 裏の地上 [for]
ROUND 3
通常戦 75m (戦場化) ドンキーコング / ドンキーコングJR. メドレー
ROUND 4 ※3体ずつ登場
軍団戦 マリオUワールド 砦のボス(スーパーマリオブラザーズ3)
ROUND 5
通常戦 ジャングルガーデン THE PIRATE SHIP
ROUND 6
通常戦 ピーチ城 上空 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • 原作でいつもピーチをさらうクッパ軍団のほか、原作で誰かしらをさらう他シリーズのファイターも登場。
    • ドンキーコングは『ドンキーコング』などでレディ(ポリーン)をさらう。
    • ガノンドロフ(ガノン)はよくゼルダをさらう。
    • キングクルールは『ドンキーコング64』でディディーコングたちコングクルーをさらう。

デイジー

戦場のプリンセス
ROUND 1
通常戦 神殿 時のオカリナメドレー
ROUND 2
通常戦 攻城戦 「I」~為
ROUND 3
通常戦 マリオギャラクシー 天文台のロゼッタ / チコのテーマ
ROUND 4
通常戦 闘技場 if~ひとり思う~
ROUND 5 (×2)(×2)(×2) ※3体ずつ登場
軍団戦 ピーチ城 上空 水中BGM(スーパーマリオブラザーズ)
ROUND 6
通常戦 ピーチ城 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)[DX]
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • 姫の肩書きや、その格好をしたファイターと戦う。
  • Miiファイターは服装こそバラバラだが、あたま装備は全てピーチ、デイジー、ゼルダのいずれか。

クッパ

因縁の赤いヤツ
ROUND 1 (×2)
通常戦 すれちがい伝説 飛行船BGM (スーパーマリオブラザーズ3)
ROUND 2
通常戦 朱雀城 Ken Stage
ROUND 3
通常戦 ノルフェア ブリンスタ [DX]
ROUND 4 (ジャイアント)(ジャイアント)
通常戦 ポケモンスタジアム2 チャンピオンロード (ポケットモンスタールビー・サファイア)
ROUND 5
通常戦 コンゴジャングル とげとげタルめいろ
ROUND 6
ボス戦 遺跡平原 咆哮/リオレウス
BONUS GAME
BOSS (メタル)
ボス戦
(連戦)
ニュードンク市庁舎 (終点化) バンド演奏 地上BGM (スーパーマリオブラザーズ)
メタルバトル
元ネタ・備考
  • クッパにとって「因縁の赤いヤツ」とはもちろんマリオのこと……なのだが、道中に現れるのはマリオに似た赤色のキャラクターばかり……といった筋書きがテーマになっている。
  • ラウンド1のMiiファイターのコスチュームは、全てマリオのぼうし+赤系統のふくで統一されている。
  • 最終戦のメタルマリオは『スマブラ64』および『スマブラDX』のボス戦の再現。

アイスクライマー

ベストパートナー
ROUND 1
通常戦 始まりの塔 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:メインテーマ
ROUND 2
通常戦 朱雀城 Ryu Stsge
ROUND 3
通常戦 すま村 おいでよ どうぶつの森:タイトル [X]
ROUND 4
通常戦 ジャングルガーデン JUNGLE LEVEL [DX]
ROUND 5
通常戦 エンジェランド パルテナの鏡:タイトル
ROUND 6
通常戦 ピーチ城 New スーパーマリオブラザーズ:メインテーマ
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • アイスクライマーが2人組であることになぞらえて、相手ファイターも2体がチームを組んで登場する。

シーク

仮面乱闘会
ROUND 1
通常戦 夢の泉 森ステージ
ROUND 2
通常戦 ビッグブルー DEATH WIND
ROUND 3
通常戦 ノルフェア メトロイドプライム:オープニング / メニュー
ROUND 4
通常戦 マリオUワールド 地下BGM(スーパーマリオランド)
ROUND 5
通常戦 特設リング トンネルシーン(X-RETURNS)
ROUND 6 (×2)(×2)(×2) ※3体ずつ登場
軍団戦 終点 メタ・クリスタル
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考

素顔を隠したファイター達が登場する。
Miiファイターも仮面など、素顔を隠すあたま装備をつけている。

ゼルダ

狙われたトライフォース
ROUND 1
通常戦 始まりの塔 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:メインテーマ
ROUND 2
通常戦 スカイロフト 女神の詩
ROUND 3 (×5) ※3体ずつ登場
軍団戦 神殿 神殿
ROUND 4
通常戦 オルディン大橋 裏の地上 [for]
ROUND 5
通常戦 ゲルドの谷 裏の山と森
ROUND 6 (×4)
通常戦 ハイラル城 大神殿 / 神殿
BONUS GAME
BOSS ファイル:ガノン (SP) アイコン.png
ボス戦
(連戦)
[[]] 厄災ガノン戦・第二形態
元ネタ・備考
  • トライフォースを狙う盗賊をイメージした様々な悪役と戦っていく。
  • リンクのルートと違い、ステージは『ゼルダの伝説』シリーズで統一。
  • Miiファイターは全員イーガ団の衣装を身につけている。
  • 最終戦は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の再現。魔王ガノン戦に移行する際、マキシムトマトが1個出現する。

ドクターマリオ

いろいろ三色大作戦
ROUND 1
通常戦 フラットゾーンX
ROUND 2
通常戦 グリーングリーンズ
ROUND 3
通常戦 ヨッシーアイランド
ROUND 4
通常戦 Wii Fit スタジオ
ROUND 5
通常戦 戦場
ROUND 6
通常戦 ルイージマンション
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • 『ドクターマリオ』に登場する3色のウィルスをモチーフにした赤、青、黄の同一ファイターと戦っていく。

ピチュー

ふわっとバトル
ROUND 1
通常戦 ポケモンスタジアム2 ポケモンセンター(ポケットモンスター赤・緑)
ROUND 2
通常戦 ピーチ城 上空 トキワへの道-マサラより / ニビシティ(ポケットモンスター赤・緑)
ROUND 3
通常戦 天空界 冥府界
ROUND 4
通常戦 パイロットウイングス ライトプレーン
ROUND 5
通常戦 スカイロフト バタービルディング [for]
ROUND 6
通常戦 プリズムタワー ポケットモンスター赤・緑 メドレー
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • 軽量級ファイターが相手として登場する。ステージは空を舞台とするものがほとんど。
  • なお、ピチューは全ファイターの中で最も体重が軽い。

ファルコ

光あるところに
ROUND 1
通常戦 フリゲートオルフェオン マルチプレイ(メトロイドプライム2 ダークエコーズ)
ROUND 2
通常戦 初期化爆弾の森 ブラックピットのテーマ
ROUND 3
通常戦 オルディン大橋 裏の地上 [for]
ROUND 4
通常戦 ニューポークシティ ポーキーのテーマ
ROUND 5
通常戦 ポートタウン エアロダイブ DEVILS CALL IN YOUR HEART
ROUND 6
通常戦 すれちがい伝説 フラットゾーン
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 何らかのファイターのコピー、および闇のイメージがあるファイターと戦っていく。
  • リンク、トゥーンリンクはダークリンク(シャドウリンク)、リュカはかめんのおとこ、キャプテン・ファルコンはブラッド・ファルコンがそれぞれモチーフ。

マルス

竜の王国
ROUND 1 (ジャイアント)
通常戦 攻城戦 ストーリー5 出会い
ROUND 2 ※3体ずつ出現
軍団戦 フェリア闘技場 この旗の下に
ROUND 3 (ジャイアント)
通常戦 オルディン大橋 ファイアーエムブレム 紋章の謎 メドレー
ROUND 4 (×4)
通常戦 攻城戦 進撃
ROUND 5 (ジャイアント)
通常戦 ゲルドの谷 Lords-決戦
ROUND 6
通常戦 闘技場 if~ひとり思う~
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 遺跡平原 咆哮/リオレウス
元ネタ・備考

竜、ドラゴンの見た目や設定のファイター、ボスが登場する。

ルキナ

歴代の英雄
ROUND 1
通常戦 すれちがい伝説 if~ひとり思う~
ROUND 2
通常戦 フェリア闘技場 遠征~炎
ROUND 3
通常戦 初期化爆弾の森 「I」~為
ROUND 4
通常戦 攻城戦 絆永久に
ROUND 5
通常戦 ノルフェア あの空の向こうに(ロイの旅立ち)
ROUND 6
通常戦 闘技場 ストーリー5 出会い
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • ラウンド6までは、『ファイアーエムブレム』出身のファイターだけが登場する。カムイとルフレは男女両方。
  • 登場順は「そのキャラクターが初めて登場したゲーム」の発売が新しい順から遡っている。ルキナが未来から来た存在であることに由来している。

こどもリンク

ハイラル乱闘!
ROUND 1
通常戦 ハイラル城 ハイラルメインテーマ
ROUND 2
通常戦 神殿 嵐の歌
ROUND 3
通常戦 ゲルドの谷 (終点化) ゲルドの谷
ROUND 4
通常戦 海賊船 大海原 / メニューセレクト
ROUND 5
通常戦 オルディン大橋 (終点化) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス:メインテーマ
ROUND 6
通常戦 始まりの塔 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:メインテーマ
BONUS GAME
BOSS ファイル:ガノン (SP) アイコン.png
ボス戦 ガノン城 厄災ガノン戦・第二形態
元ネタ・備考
  • アイテムを除き、全てのラウンドで『ゼルダの伝説』の要素のみで組まれている。
  • 「ハイラル」とは、『ゼルダの伝説』シリーズの世界の名前のこと。

ガノンドロフ

終わりの始まり
ROUND 1
通常戦 ニュードンク市庁舎 月の地下洞くつ
ROUND 2
通常戦 ライラットクルーズ 惑星コーネリア再び(スターフォックス ゼロ)
ROUND 3
通常戦 ガウル平原 戦闘!(ゼノブレイド)
ROUND 4
通常戦 闘技場 Lords-決戦
ROUND 5
通常戦 天空界 崩壊エンジェランド
ROUND 6
通常戦 始まりの塔 厄災ガノン戦・第二形態
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考

ミュウツー

洗脳による支配
ROUND 1
通常戦 フォーサイド フォーサイド [DX]
ROUND 2
チーム乱闘
(味方: )
ミッドガル SNOWMAN
ROUND 3
チーム乱闘
(味方: )
朱雀城 更に闘う者達
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
ドラキュラ城 Balrog Stage
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
天空界 真実の嘆き
ROUND 6
チーム乱闘
(味方: )
カロスポケモンリーグ 崩壊エンジェランド
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(味方: )
終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 戦ったファイターが、次のラウンドで味方として登場する。その多くが原作で洗脳を受けたことのあるキャラクター。

ロイ

異界の戦士
ROUND 1
バトルロイヤル 攻城戦 あの空の向こうに(ロイの旅立ち)
ROUND 2
通常戦 戦艦ハルバード メタナイトの逆襲
ROUND 3
通常戦 スカイロフト 女神の詩
ROUND 4
通常戦 ガウル平原 名を冠する者たち
ROUND 5
通常戦 ミッドガル 更に闘う者達
ROUND 6
バトルロイヤル 闘技場 Winning Road~ロイの希望
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • 同シリーズから始まり、剣を持ったファイター達と戦っていく。

クロム

運命か、絆か
ROUND 1
通常戦 フェリア闘技場 「I」~為
ROUND 2
チーム乱闘
(味方: )
ライラットクルーズ スペース・アマダ
ROUND 3
チーム乱闘
(味方: )
オネット Pollyanna(I Believe In You)
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
ジャングルガーデン JUNGLE LEVEL [DX]
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
マリオサーキット レインボーロード (マリオカート ダブルダッシュ!!)
ROUND 6
チーム乱闘
(味方: )
ドラキュラ城 Vampire Killer
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(味方: )
終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • タイトルは『ファイアーエムブレム 覚醒』の断章、23章のタイトルより。
  • フェリア闘技場でルキナと戦うROUND1は『覚醒』の4章「神剣闘技」がモチーフ。
  • ROUND2以降はルキナ、ルフレ(1P男)、ルフレ(2P女)が入れ替わりで味方となる。対戦相手は出典シリーズを同じくするコンビ。中には「絆」で結ばれた組み合わせも。

Mr.ゲーム&ウォッチ

母川回帰
ROUND 1
通常戦 プププランド GB
ROUND 2
通常戦 パックランド パックマン
ROUND 3
通常戦 ダックハント ファミコン・メドレー
ROUND 4
通常戦 マリオブラザーズ 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
75m 25m BGM
ROUND 6 (×6) ※3体ずつ出現
軍団戦 フラットゾーンX フラットゾーン
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考
  • 色々なシリーズを新しいものから古いものへと遡っていく。
    • 星のカービィ 1992/04/27
    • パックマン(FC版) 1984/11/02
    • ダックハント 1984/04/21
    • マリオブラザーズ 1983/07/14
    • ドンキーコング 1981/07/09
    • ゲーム&ウォッチ 1980/04/28

メタナイト

ROUND 1
バトルロイヤル オルディン大橋 (終点化) 裏の山と森
ROUND 2
通常戦 初期化爆弾の森 ブラックピットのテーマ
ROUND 3
バトルロイヤル ポートタウン エアロダイブ FIRE FIELD
ROUND 4
通常戦 ニューポークシティ MOTHER3 愛のテーマ
ROUND 5
通常戦 フリゲートオルフェオン マルチプレイ(メトロイドプライム2 ダークエコーズ)
ROUND 6
通常戦 夢の泉 この星をかけた魂の戦い
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考

見た目はそっくりだが、複製された存在だったり、あるいは双子など中身は全く異なるファイター達と戦う。

ピット

ROUND 1
通常戦 ブリンスタ 冥府界
ROUND 2
通常戦 すれちがい伝説 ボス戦1(新・光神話 パルテナの鏡)
ROUND 3
通常戦 ゲルドの谷 マグナのテーマ
ROUND 4
通常戦 初期化爆弾の森 ブラックピットのテーマ
ROUND 5
通常戦 アンブラの時計塔 ハデスのテーマ
ROUND 6
チーム乱闘
(味方: )
エンジェランド (戦場化) 崩壊エンジェランド
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(味方: )
終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考

悪役のファイター達と戦っていく。ROUND6は『新・光神話パルテナの鏡』の終盤の展開が由来と思われる。

ブラックピット

つくられた戦士
ROUND 6
通常戦 テンガンざん やりのはしら 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
ROUND 2
通常戦 フリゲートオルフェオン メトロイドプライム:オープニング / メニュー
ROUND 3 (×3)
通常戦 神殿 大神殿 / 神殿
ROUND 4
通常戦 ミッドガル 更に闘う者達
ROUND 5
通常戦 ビッグブルー DEVIL'S CALL IN YOUR HEART
ROUND 6
通常戦 エンジェランド ブラックピットのテーマ
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 基地 ボスバトル(スマブラX)
元ネタ・備考
  • クローンなどで生まれた設定を持つファイターが登場する。ブラックピット本人も『新・光神話パルテナの鏡』でピットのクローンとして生み出された経歴を持つ。

ゼロスーツサムス

ワイヤーを使いこなせ!
ROUND 1 こどもリンク / トゥーンリンク
通常戦 アイテムオン スカイロフト 裏の地上[for]
ROUND 2 フシギソウ
通常戦 アイテムオン やりのはしら ポケモンジム / 進化(ポケットモンスター赤・緑)
ROUND 3 ダークサムス
通常戦 アイテムオン ノルフェア深部 宇宙戦士 サムス・アランのテーマ
ROUND 4 ヨッシー
通常戦 アイテムオン ピーチ城 上空 スーパーマリオワールド メドレー
ROUND 5 シモン / リヒター
通常戦 アイテムオン ドラキュラ城 シモン・ベルモンドのテーマ(THE ARCADE)
ROUND 6 リトルマック×6
軍団戦(3体ずつ登場) アイテムなし 75m(戦場化) トンネルシーン(X(エックス))
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 マスターハンド
ボス戦 終点
元ネタ・備考

登場するファイターのほとんどがワイヤーつかみ、ワイヤー復帰を使用する。
リトルマックだけは「ワイヤーフレーム」という意味でワイヤーつながり。ちなみにリトルマック戦のBGMの出典もワイヤーフレームで作られたゲーム。

ワリオ

ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

スネーク

装備あれば憂い無し
ROUND 1 インクリング×2
通常戦 アイテムオン タチウオパーキング Encounter
ROUND 2 ディディーコング
通常戦 アイテムオン いかだと滝 THEME OF TARA
ROUND 3 ピット
通常戦 アイテムオン シャドーモセス島(戦場化) THEME OF SOLID SNAKE
ROUND 4 リンク
通常戦 アイテムオン コンゴジャングル Snake Eater
ROUND 5 サムス×2 / ロボット×2
軍団戦 アイテムオン ノルフェア METAL GEAR SOLID PEACE WALKER MAIN THEME
ROUND 6 スネーク
通常戦 アイテムオン シャドーモセス島
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 ガレオム
ボス戦
元ネタ・備考

アイテムは銃、爆発物のみ出現する。また、登場するファイターも何かしらの武器や兵器、爆発物を持っている。

アイク

ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

黒いファイターが登場する。
原作でのアイクのライバルが漆黒の騎士であることから。

ポケモントレーナー

未来のチャンピオン
ROUND 1 ピカチュウ
通常戦 アイテムなし ポケモンスタジアム ポケットモンスター赤・緑:メインテーマ[DX]
ROUND 2 プリン
通常戦 アイテムなし ポケモンスタジアム 戦闘!トレーナー (ポケットモンスターX・Y)
ROUND 3 ルカリオ
通常戦 アイテムなし イッシュポケモンリーグ 戦闘!トレーナー (ポケットモンスターサン・ムーン)
ROUND 4 ガオガエン
通常戦 アイテムなし カロスリーグ 戦闘!四天王 / 戦闘!ソルガレオ・ルナアーラ
ROUND 5 ゲッコウガ
通常戦 アイテムなし ポケモンスタジアム 戦闘!チャンピオン (ポケットモンスターX・Y)
ROUND 6 ポケモントレーナー
通常戦 アイテムなし ポケモンスタジアム 頂上決戦!
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 ミュウツー → マスターハンド
通常戦 → ボス戦 アイテムなし(※) 終点 ポケットモンスター赤・緑メドレー →
元ネタ・備考

※マスターハンド戦に移行した時にマキシムトマトが1個だけ出現する。
エンディングのシューティングではマスターハンドを倒した時に出していたポケモンが自機になる。
マスターハンド以外の相手はすべてポケモン。ステージもスタジアム、ポケモンリーグのみで、ポケモンリーグを勝ち抜いてチャンピオンを目指すイメージ。

ディディーコング

バディーコング
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

チーム戦となり、味方のファイターと関連のある敵と戦っていく。対戦相手も2人チームを組んでいる場合あり。ROUND6では宿敵キングクルールが相手。
ディディーコングがドンキーコングの相棒としてデビューした経歴を意識したシチュエーションと思われる。
ダークサムスと共に登場するメタリドリーは、フェイゾンに支配されたオメガリドリー意識か。

リュカ

魔力、神力、超能力!!
ROUND 1
通常戦 マジカント マジカント
ROUND 2
通常戦 フェリア闘技場 遠征~炎
ROUND 3
通常戦 マリオギャラクシー ウィンドガーデン
ROUND 4 (ジャイアント)
通常戦 エンジェランド (終点化) 冥府界
ROUND 5
通常戦 アンブラの時計塔 Theme Of Bayonetta 2 - Tomorrow Is Mine(instrumental)
ROUND 6
通常戦 カロスポケモンリーグ 戦闘!ギンガ団
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考

超能力や魔法を使うファイターが登場する。

ソニック

ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

デデデ

王ってなあに?
ROUND 1
通常戦 海賊船 THE PIRATE SHIP
ROUND 2
通常戦 攻城戦 ファイアーエムブレムのテーマ
ROUND 3
通常戦 ハイラル城 地上BGM(ゼルダの伝説)[64]
ROUND 4
通常戦 ピーチ城 水中BGM(スーパーマリオブラザーズ)
ROUND 5
通常戦 すれちがい伝説 (戦場化) 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
ROUND 6
通常戦 オルディン大橋 厄災ガノン戦・第二形態
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考

王や王族、魔王の名や肩書きを持つファイターが登場する。

ピクミン&オリマー

いろんな惑星航海日誌
ROUND 1
通常戦 マリオギャラクシー Super Mario Galaxy
ROUND 2
通常戦 ライラットクルーズ スターウルフ / セクターZ[for]
ROUND 3
バトルロイヤル プププランド ポップスター
ROUND 4
通常戦 ブリンスタ ブリンスタ[DX]
ROUND 5
通常戦 コーネリア コーネリア(スターフォックス)
ROUND 6
通常戦 とある星 再会の花園
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考

ルカリオ

カウンターアタック
ROUND 1
通常戦 ガウル平原 戦闘!(ゼノブレイド)
ROUND 2
通常戦 アンブラの時計塔 Red & Black
ROUND 3
通常戦 闘技場 ストーリー5 出会い
ROUND 4 (×6) ※3体ずつ登場
軍団戦 テンガンざん やりのはしら 戦闘!野生ポケモン(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
ROUND 5
通常戦 攻城戦 忠義尽くさん
ROUND 6
通常戦 ポケモンスタジアム2 戦闘!チャンピオン(ポケットモンスターX・Y)
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考

カウンターワザを持つファイターが登場する。

ロボット

ポーカーフェイスの戦士
ROUND 1
通常戦 戦艦ハルバード 桃球発進!ロボボアーマー
ROUND 2
通常戦 フリゲートオルフェオン PsychoBits
ROUND 3 (×5) ※2体ずつ登場
軍団戦 フラットゾーンX フラットゾーン
ROUND 4
通常戦 特設リング トンネルシーン(X-RETURNS)
ROUND 5
通常戦 Wii Fit スタジオ リズムボクシング
ROUND 6 (×6) ※3体ずつ登場
軍団戦 マリオブラザーズ (戦場化) ブロック&ジャイロ
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 基地
元ネタ・備考

顔を隠していたり、そもそも顔という顔が無かったり表情を読み取りづらいファイターが登場する。

トゥーンリンク

勇気のチームワーク
ROUND 1
チーム乱闘
(味方: )
3Dランド 地上BGM / 水中BGM(スーパーマリオ 3Dランド)
ROUND 2
チーム乱闘
(味方: )
コトブキランド かっぺいの歌
ROUND 3
チーム乱闘
(味方: )
75m (戦場化) ブロック&ジャイロ
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
ポケモンスタジアム 戦闘!トレーナー(ポケットモンスター サン・ムーン)
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
タチウオパーキング Now or Never!
ROUND 6 (ジャイアント)
チーム乱闘
(味方: )
始まりの塔 (戦場化) ゼルダの伝説 トライフォース3銃士:メインテーマ
BONUS GAME
BOSS ファイル:ガノン (SP) アイコン.png
ボス戦
(味方: )
ガノン城 厄災ガノン戦・第二形態
元ネタ・備考

『ゼルダの伝説 4つの剣』『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』にちなんだチーム戦。味方のリンクの色も原作と同じ。

ウルフ

参戦ふたたび
ROUND 1 アイスクライマー
通常戦 アイテムオン 頂上 アイスクライマー[DX]
ROUND 2 こどもリンク
通常戦 アイテムオン グレートベイ 地上BGM(ゼルダの伝説)[DX]
ROUND 3 ピチュー
通常戦 ポケモンスタジアム ポケットモンスター 金・銀 メドレー
ROUND 4 ゼニガメ
通常戦 ポケモンスタジアム2 ポケモンジム/進化(ポケットモンスター 赤・緑)
ROUND 5 フシギソウ
通常戦 テンガンざん やりのはしら 戦闘!ディアルガ・パルキア/やりのはしら
ROUND 6 スネーク
通常戦 アイテムオン シャドーモセス島 THEME OF TARA
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナスステージ
ROUND 8 ガレオム
ボス戦
元ネタ・備考

DX、Xからの復活ファイターと戦っていく。ボスのガレオムもX以来の登場となるキャラクター。

むらびと

普通の人は強かった!
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

ロックマン

Dr.マリオの謎
ROUND 1 アイスクライマー
通常戦 アイテムオン 頂上(終点化) ICEMAN STAGE
ROUND 2 サムス
通常戦 アイテムオン 闘技場(終点化) METALMAN STAGE
ROUND 3 ドンキーコング
通常戦 アイテムオン コンゴジャングル(終点化) WOODMAN STAGE
ROUND 4 キャプテン・ファルコン
通常戦 アイテムオン ゲーマー(終点化) QUICKMAN STAGE
ROUND 5 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 6 ロックマン×6
軍団戦 アイテムなし ワイリー基地 ロックマン2 メドレー
ROUND 7 ガレオム
ボス戦
ROUND 8 ドクターマリオ → ミュウツー
通常戦 アイテムなし ワイリー基地(終点化) We're The Robots(Dr.Wily Stage 2) → ロックマン2 メドレー
元ネタ・備考

『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』に登場する各ボス戦を模したシチュエーション。
最後のミュウツーはラスボスの「エイリアン」をイメージしたものと思われる。

Wii Fit トレーナー

有酸素乱闘
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

ロゼッタ&チコ

星々への探訪
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 謎の空間 vs. マルク
  • ラウンド6まで、アシストフィギュアで必ずスタフィーが登場。
元ネタ・備考

リトル・マック

異種格闘戦!!
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

ゲッコウガ

タイプ攻略リーグ!
ROUND 1 クッパ / リザードン
通常戦 アイテムオン ポケモンスタジアム
ROUND 2 ピカチュウ / ピチュー / ゼロスーツサムス
通常戦 アイテムオン ポケモンスタジアム 決戦!ダイゴ
ROUND 3 ルカリオ / リュウ / ケン
通常戦 サンドバッグくんのみ ポケモンスタジアム 戦闘!ゼクロム・レシラム
ROUND 4 フシギソウ
通常戦 アイテムオン ポケモンスタジアム 戦闘!グラジオ
ROUND 5 ミュウツー / ネス / リュカ
通常戦 アイテムオン ポケモンスタジアム 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
ROUND 6 ゼニガメ / ゲッコウガ
通常戦 アイテムオン カロスリーグ 戦闘!チャンピオン(ポケットモンスターX・Y)
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 マスターハンド
ボス戦 終点
元ネタ・備考

ラウンドごとに、原作における異なるタイプのポケモンと、そのタイプっぽい他シリーズのファイターが登場する。
原作のゲッコウガが特性によりタイプを自在に変化させられることになぞらえたものと思われる。
くさタイプは他に該当者がいないためかフシギソウのみ。
ちなみに、かくとうタイプイメージであるROUND3ではサンドバッグくんしかアイテムが出ない。

パルテナ

思いつきだけど、鍛えてあげます
ROUND 1 リンク / ゼルダ
通常戦 アイテムオン 始まりの塔 地上界
ROUND 2 クラウド
通常戦 アイテムオン ミッドガル マグナのテーマ
ROUND 3 シモン / リヒター
通常戦 アイテムオン ドラキュラ城 崩壊エンジェランド
ROUND 4 シュルク
通常戦 アイテムオン ガウル平原 雷雲の庭園
ROUND 5 ベヨネッタ
通常戦 アイテムオン アンブラの時計塔 Riders Of The Light
ROUND 6 ピット×3 / ブラックピット×3
軍団戦 アイテムオン エンジェランド 冥府界
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 マスターハンド
ボス戦 終点
元ネタ・備考

パックマン

ファミコン クラシックス
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 ドラキュラ城 Nothing to Lose
Black Night
元ネタ・備考

ルフレ

雷炎闘技
ROUND 1
通常戦 ポケモンスタジアム 序幕~炎
ROUND 2
通常戦 闘技場 Winning Road~ロイの希望
ROUND 3
通常戦 ポケモンスタジアム2 宿命~炎
ROUND 4
通常戦 ノルフェア 遠征~炎
ROUND 5
通常戦 いにしえの王国 USA 使命~炎
ROUND 6
通常戦 フェリア闘技場 「I」~為
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 終点 マスターハンド
元ネタ・備考

タイトルの元ネタは『ファイアーエムブレム 覚醒』の4章「神剣闘技」と思われる。
登場するファイターはどれも雷と炎をイメージしたもの。ドクターマリオは横スマッシュ攻撃が電撃属性を纏っていることが由来と思われる。

シュルク

「翔」「疾」「盾」「斬」「撃」「機」
ROUND 1 ファルコ
通常戦 アイテムオン ライラットクルーズ スペース・アマダ
ROUND 2 ソニック
通常戦 アイテムオン ウィンディヒル Windy Hill - Zone 1
ROUND 3 ジャイアントキングクルール
通常戦 アイテムオン ジャングルガーデン けっせん!キャプテンクルール
ROUND 4 クラウド
通常戦 アイテムオン ミッドガル 闘う者達
ROUND 5 リトル・マック
通常戦 アイテムオン 特設リング ワールドサーキット
ROUND 6 ロックマン
通常戦 アイテムオン ワイリー基地 METALMAN STAGE
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 マスターハンド
ボス戦 終点
元ネタ・備考

各モナドアーツが元ネタ。それぞれの能力に秀でたファイターが対戦相手として登場する。
「機」は原作にある「モナドエンチャント」

クッパJr.

あなたはピーチママ?
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

「姫」の地位にあるファイターが登場する。ロゼッタは姫ではないが、服装がそれっぽいためか。
ROUND6ではピーチ本人がマリオとともに登場。

ダックハント

けものブラザーズ
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 遺跡平原 咆哮/リオレウス
元ネタ・備考

サブタイトルは語感やわざわざ「けもの」表記にしていることから、とある人気アニメのパロディだと思われる。

リュウ

俺より強いファイターに会いに行く
ROUND 1
通常戦 朱雀城 (終点化) Ken Stage Type A
ROUND 2
通常戦 オネット (終点化) Chun-Li Stage Type A
ROUND 3
通常戦 特設リング (終点化) Zangief Stage Type A
ROUND 4
通常戦 いかだと滝 (終点化) Blanka Stage Type A
BONUS GAME
ROUND 5
通常戦 特設リング (終点化) M.Bison Stage Type A
ROUND 6
通常戦 フェリア闘技場 (終点化) Balrog Stage Type A
BOSS
ボス戦
(味方: )
終点 Vega Stage Type A
  • 全ラウンド共通ルール: 体力制(150HP)、アイテム無し
元ネタ・備考
  • 唯一の体力制乱闘で、格闘ゲームそのもののシチュエーションで対戦することになる。
  • 登場ファイターは、ストリートファイターシリーズに登場する各キャラクターとの対戦を再現している。

ケン

燃えるライバル
ROUND 1 ブラックピット
通常戦 アイテムオン エンジェランド(戦場化) ブラックピットのテーマ
ROUND 2 ウルフ
通常戦 アイテムオン 惑星ベノム スターウルフ / セクターZ[for]
ROUND 3 ダークサムス
通常戦 アイテムオン フリゲートオルフェオン マルチプレイ(メトロイドプライム2 ダークエコーズ)
ROUND 4 リンク(8Pカラー:ダークリンク)
通常戦 アイテムオン 神殿 大神殿 / 神殿
ROUND 5 ルイージ
通常戦 アイテムオン マリオブラザーズ 地下BGM(スーパーマリオブラザーズ)
ROUND 6 リュウ
通常戦 アイテムオン 朱雀城(終点化) Ryu Stage
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 クレイジーハンド
ボス戦 終点
元ネタ・備考

誰かのライバルや宿敵(または似ているキャラクター?)が登場する。

クラウド

乗り物…?興味ないね
ROUND 1 トゥーンリンク
通常戦 アイテムなし 汽車 汽車フィールド その2
ROUND 2 フォックス / ファルコ
通常戦 アイテムあり 惑星コーネリア スターフォックス64:メインテーマ [X]
ROUND 3 メタナイト
通常戦 アイテムなし 戦艦ハルバード メタナイトの逆襲
ROUND 4 マリオ / ヨッシー / ピーチ
通常戦 アイテムなし レインボークルーズ スライダー
ROUND 5 キャプテン・ファルコン
通常戦 アイテムあり ビッグブルー BIG BLUE
ROUND 6 ウルフ
通常戦 アイテムあり ライラットクルーズ スペース・アマダ
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 マスターハンド / クレイジーハンド
ボス戦 終点
元ネタ・備考

乗り物のステージとそれに関連するファイターが登場。クラウドは非常に乗り物酔いしやすい。

カムイ

白と黒の狭間で
ROUND 1 ドクターマリオ
通常戦 アイテムオン 野原 Fever
ROUND 2 ダークサムス
通常戦 アイテムオン ノルフェア深部 拘束の死闘
ROUND 3 カムイ / デイジー(7Pカラー:白) / パルテナ
チーム乱闘(味方:ピーチ(8Pカラー:黒) / ロゼッタ&チコ(7Pカラー:黒)) アイテムオン マリオギャラクシー 宿命の決戦
ROUND 4 ピット / ブラックピット
チーム乱闘(味方:カムイ) アイテムオン 初期化爆弾の森 ボス戦1(新・光神話 パルテナの鏡)
ROUND 5 Mr.ゲーム&ウォッチ×6(1Pカラー:黒×3 / 8Pカラー:白×3)
軍団戦 アイテムオン 洞窟大作戦(戦場化) CROWNED:Ver.2
ROUND 6 カムイ / ルキナ(7Pカラー:黒) / ルフレ
チーム乱闘(味方:マルス / クロム) アイテムオン 攻城戦 if~ひとり思う~
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 マスターハンド
ボス戦 終点
元ネタ・備考

白夜王国・暗夜王国をイメージした、白いファイター、黒いファイターが対戦相手や味方として登場する。

ベヨネッタ

散りゆく翼の鎮魂歌
ROUND 1 ブラックピット
通常戦 アイテムオン アンブラの時計塔 One Of A Kind
ROUND 2 ファルコ(6Pカラー)
通常戦 アイテムオン 攻城戦 Theme Of Bayonetta 2 - Tomorrow Is Mine(instrumental)
ROUND 3 リドリー(8Pカラー:メタリドリー)
通常戦 アイテムオン 初期化爆弾の森 Riders Of The Light
ROUND 4 ジャイアントリザードン(6Pカラー)
通常戦 アイテムオン スカイロフト Time For The Climax!
ROUND 5 メタナイト(2Pカラー)
通常戦 アイテムオン 天空界 Theme Of Bayonetta - Mysterious Destiny(instrumental)
ROUND 6 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 7 ピット×6
軍団戦 アイテムオン 天空界 Let's Hit The Climax!
ROUND 8 ジャイアントパルテナ
通常戦 エンジェランド(終点化) The Legend Of Aesir
元ネタ・備考
  • タイトルの「鎮魂歌」は、『ベヨネッタ1』のエピローグチャプター(最終ステージ)の題名より。

インクリング

イカした色に染め上げろ
ROUND 1
通常戦 ヨースター島 Splattack!
ROUND 2
通常戦 マジカント Ink or Sink
ROUND 3
通常戦 ノルフェア Metalopod
ROUND 4
通常戦 頂上 Seaskape
ROUND 5
通常戦 夢の泉 Kraken Up
ROUND 6
バトルロイヤル タチウオパーキング キミ色に染めて
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 謎の空間 シオカラ節
元ネタ・備考

カラフルなファイターとその色のステージで戦う。

リドリー

銀河の脅威! スペースパイレーツ
ROUND 1 サムス
通常戦 アイテムオン ノルフェア メトロイド:タイトル
ROUND 2 フォックス / ファルコ
通常戦 アイテムオン 惑星ベノム 氷原突破せよ
ROUND 3 ピクミン&オリマー
通常戦 アイテムオン とある星 希望のかけら
ROUND 4 ロゼッタ&チコ / マリオ / ピーチ
通常戦 アイテムオン マリオギャラクシー 宿命の決戦
ROUND 5 メタナイト
通常戦 アイテムオン 戦艦ハルバード デンジャラスディナー
ROUND 6 ゼロスーツサムス
通常戦 アイテムオン フリゲートオルフェオン vs.リドリー
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 マスターハンド
ボス戦 アイテムなし 終点
元ネタ・備考

フリゲートオルフェオンを除くステージはそれぞれ明確な惑星の設定が存在するもので、侵略活動をイメージしていると思われる。

シモン

悪魔城スマブラ
ROUND 1 キングクルール / ガオガエン(7Pカラー)
通常戦 アイテムオン ドラキュラ城(戦場化) Vampire Killer
ROUND 2 ジャイアントリドリー
通常戦 アイテムオン ルイージマンション(終点化) Out of Time
ROUND 3 ベヨネッタ / ブラックピット
バトルロイヤル アイテムオン アンブラの時計塔 Bloody Tears / Monster Dance
ROUND 4 リザードン(7Pカラー) / デデデ(3Pカラー)
通常戦 アイテムオン カロスリーグ Beginning
ROUND 5 ガノンドロフ / クッパ / ミュウツー
通常戦 アイテムオン 初期化爆弾の森 シモン・ベルモンドのテーマ(THE ARCADE)
ROUND 6 リヒター
通常戦 アイテムオン ドラキュラ城 乾坤の血族
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 ドラキュラ
ボス戦
元ネタ・備考

『悪魔城ドラキュラ』の各ボス戦がモチーフ。

リヒター

ダッシュファイターズ
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

ダッシュファイター達が集合したルート。

キングクルール

ヘビー級のキケンなヤツら
ROUND 1 リザードン
通常戦 アイテムオン イッシュポケモンリーグ チャンピオンロード(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
ROUND 2 クッパ
通常戦 アイテムオン すれちがい伝説 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
ROUND 3 デデデ
通常戦 アイテムオン 特設リング デデデ大王のテーマ[X]
ROUND 4 リドリー
通常戦 アイテムオン ノルフェア深部(戦場化) vs.リドリー
ROUND 5 ガノンドロフ
通常戦 アイテムオン オルディン大橋 厄災ガノン戦・第二形態
ROUND 6 ドンキーコング
通常戦 アイテムオン コンゴジャングル けっせん!キャプテンクルール
ROUND 7 ボーナスステージ
ボーナス ボーナスステージ
ROUND 8 ガレオム
ボス戦
元ネタ・備考

タイトル通り、重量級のファイターが登場する。

しずえ

紅23点
ROUND 1 むらびと(女性×4)
通常戦 アイテムオン すま村 おいでよ どうぶつの森:タイトル [X]
ROUND 2 Wii Fitトレーナー / ポケモントレーナー / ピカチュウ(8Pカラー:マスクド・ピカチュウ)
通常戦 Wii Fit スタジオ 燃焼フープダンス
ROUND 3 パルテナ / ルキナ / ゼルダ / カムイ / ルフレ
バトルロイヤル 神殿 (戦場化) どうぶつの森 ハッピーデザイナー:タイトル
ROUND 4 ゼロスーツサムス/ベヨネッタ/サムス(味方:インクリング/アイスクライマー)
チーム戦 タチウオパーキング
ROUND 5 ピーチ/デイジー/ロゼッタ&チコ/ウェンディ
通常戦 ピーチ城
ROUND 6 シーク
通常戦 ゲルドの谷
ROUND 7 ボーナスステージ
ROUND 8 マスターハンド
ボス戦 終点
元ネタ・備考
  • タイトルの通り、女性のファイターがしずえ本人も含めて23人登場する。
  • ピカチュウ、ポケモントレーナー、Wii Fitトレーナー、ルフレ、カムイ、インクリングは全て女性キャラで統一。

ガオガエン

こわもてヒールのプロレスリング
ROUND 1 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 2 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 3 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 4 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 5 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
ROUND 6 ファイル:頭アイコン SP 01.png
通常戦 [[]]
BONUS GAME
BOSS ファイル:(SP) アイコン.png
ボス戦 [[]]
元ネタ・備考

備考

  • このモードではMiiファイターは使用できない。
  • 壁画に描かれているファイターの中で、カムイは女性の方が登場している。


ゲームモード (SP)
大乱闘
モードの項目 通常戦 - 団体戦 - トーナメント - スペシャル乱闘 - ボタン
ルール ルール設定
スピリッツ アドベンチャー - スピリッツボード (ダウンロード特典)
いろんなあそび 勝ちあがり乱闘 - トレーニング - 組み手 - 挑戦者の間 - Miiファイター - amiibo - ステージ作り - VRモード - ホームランコンテスト
コレクション サウンドテスト - リプレイ - 戦いの記録 (カウント集 - 記念日 - 対戦の記録) - クリアゲッター - スマちしき - ムービー - ショップ
オンライン オンライン - ニンテンドーeショップ
その他 オプション - セフィロスチャレンジ