大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ジョーカー (SP)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(「ジョーカー (SP)」の保護を解除しました)
(待たせてすみません…演出に関する部分は完成しました。概要(らしきもの)も追記しています。基盤にしてくれれば幸い…)
1行目: 1行目:
<!--
+
{{stub}}
整備中です。お待ちください。
+
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
+
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|ジョーカー}}
 
+
{{infobox キャラクター
 
+
|キャラ=ジョーカー
 +
|見出し背景色={{キャラカラー|キャラ=ジョーカー(SP)1}}
 +
|見出し文字色={{キャラカラー|キャラ=ジョーカー(SP)3}}
 +
|画像=[[ファイル:公式絵 SP ジョーカー.png|250x250px]]
 +
|キャプション=
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル ペルソナ.png|50x50px|link=ペルソナシリーズ]]
 +
|出典=[[ペルソナシリーズ]]
 +
|種類=4
 +
|参戦ナンバー=71
 +
}}
 +
'''ジョーカー'''(Joker)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』で[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]として配信されるファイター。参戦ナンバーは71。
  
 +
2018年12月7日にアメリカ・ロサンゼルスで開催された『The Game Awards 2018』で参戦が発表され、2019年4月18日に配信が開始された。
 +
{{TOC limit|2}}
  
 +
== ファイター性能 ==
 +
ナイフと銃で華麗にさばきながら、反逆の意思であるペルソナ「'''アルセーヌ'''」と一体になった攻撃で圧倒する、“心の怪盗”。通常状態と、ダメージを受けたり下必殺ワザ「反逆ガード」で攻撃を受け止めることで溜まる「[[反逆ゲージ]]」が最大になると約30秒間召喚されるアルセーヌ召喚状態の2つの顔を見せる。
  
 +
通常時は怪盗らしい運動性能の高さと通常攻撃の発生の早さを活かしたコンビネーションを駆使する。4種の必殺ワザは独特なアクションを行う物で、ヒット&アウェイで出すのが基本な[[飛び道具]]の通常/横必殺ワザ、ワイヤー復帰や上にいる相手を引き寄せる上必殺ワザ、そしてアルセーヌ召喚への布石となる下必殺ワザを持っている。
  
 +
通常時の威力は最低限しかなく心許なく、必殺ワザもすぐにはリターンが得られないので、慎重かつ大胆で丁寧な立ち回りが求められる。
  
 +
しかし、その頼りなさもアルセーヌが召喚されると一変。通常攻撃はアルセーヌが同時攻撃や追加攻撃を行い、威力・攻撃範囲・判定がパワーファイターに匹敵するほどのワザになり、必殺ワザも専用の物に変わる。通常/横必殺ワザはダメージ蓄積力が増加、上必殺ワザは[[無敵]]付きで上昇する高水準の復帰ワザに、下必殺ワザは[[カウンターワザ|カウンター]]&[[反射]]を兼ねた万能性能へと変貌を遂げ、スピードとパワーを兼ね備えたファイターになる。
  
 +
よって、ジョーカーを使いこなすには、アルセーヌ召喚状態を有効的に使うための立ち回りを作り上げる必要がある。一つ一つの攻撃だけでは得られるリターンは少ないが、うまくピースを合わせれば相手に“格の違い”を見せられるはずだ。
  
  
 +
*長所
 +
**「[[反逆ゲージ]]」が最大になると召喚されるペルソナ「アルセーヌ」がいる間は、攻撃力と判定が強化され、強力な必殺ワザが使えるようになる。
 +
***アルセーヌ召喚中でのみ使える必殺ワザの一つに、直接攻撃と飛び道具に両対応する[[カウンターワザ]]「テトラカーン / マカラカーン」がある。特に「テトラカーン」は1.6倍反撃と前後の相手を巻き込める、カウンターワザで随一の優れもの。
 +
**反逆ゲージを大きく溜められ、空中ガードも可能な下必殺ワザ「反逆ガード」を持つ。相手の追撃を受け流す手段に使え、後々の攻勢にも転じやすい。
 +
**通常ワザの発生が早い。[[#コンボ]]の連係ルートが豊富で、セットプレーに長けている。
 +
**縦への復帰力が高い。用途多様な[[ワイヤー復帰]]「ワイヤーアクション」と、移動距離が長く飛び始めが無敵で安全に復帰しやすい「反逆の翼」の、2つの上必殺ワザを持つ。
 +
**中距離から継続してダメージを与えられる通常必殺ワザ「ガン / ガンスペシャル」と横必殺ワザ「エイハ / エイガオン」を持つ。
 +
**運動性能が総合的に高い。また、スピードタイプながらも体重もそこそこあり中量級に位置する。
 +
<br />
 +
*短所
 +
**アルセーヌ召喚は約30秒のタイムリミットがある。召喚中の内に撃墜を決めておかないと、通常時ではジリ貧になりやすい。
 +
**通常時の攻撃力が低い。コンボでダメージを稼いだり、撃墜手段で復帰阻止できるように修練しないと撃墜は厳しい。
 +
**攻撃のリーチが比較的短い。通常時の攻撃は[[相殺]]されやすい。
 +
**空中攻撃の後隙が大きい。
 +
**通常時の通常必殺ワザ、横必殺ワザは即効性がない。また、判定が小さい。ただ当てるだけではリターンが小さいので、他の行動と織り交ぜたセットプレーを前提にした立ち回りで使う必要がある。
 +
**横への復帰手段に乏しい。相手の復帰阻止にはやや苦手。
 +
**頭身が高く、縦方向の喰らい判定が大きい。
 +
**落下速度が早いためコンボ耐性が低い。
  
 +
=== 運動技能 ===
  
 +
{{運動技能
 +
|ジャンプ回数=2
 +
|三角飛び=○
 +
|壁はりつき=×
 +
|しゃがみ歩き=○
 +
}}
 +
<!--
 +
== 更新履歴 ==
 +
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
{{更新データ一覧用 (SP)|ジョーカー}}
 +
</div>
 +
-->
 +
== ワザ ==
 +
{{see|ジョーカー (SP)/ワザ}}
 +
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 +
**アイテム無し1on1: 1.2倍
 +
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
 +
*アルセーヌ召喚中の追加ダメージは、 (+○%)で表記している。また、アルセーヌ召喚中はジョーカーとアルセーヌで異なる攻撃判定を出すが、殆どの発生Fは同じなため、この項目では特に説明が無い限り、ジョーカーとアルセーヌの発生Fを統一して記載する。
 +
<!--
 +
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
 +
{{節スタブ}}
 +
特定の[[属性]]や部位を使ったワザの強化などができる[[スピリット]]の[[スキル]]で参照される[[ワザ特性]]の一覧。セットするスキルに応じて、同じ特性を持つワザのダメージが変化する。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ワザ !! 特性
 +
|-
 +
| 弱攻撃 || (※例)身体 (腕→腕→足)
 +
|-
 +
| ダッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 横強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 上強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 横スマッシュ攻撃 || (※例)身体 (腕)/炎
 +
|-
 +
| 上スマッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下スマッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| ニュートラル空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 前空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 後空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 上空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| つかみ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 前投げ ||
 +
|-
 +
| 後投げ ||
 +
|-
 +
| 上投げ ||
 +
|-
 +
| 下投げ ||
 +
|-
 +
| 通常必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 横必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 上必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 下必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 最後の切りふだ ||
 +
|-
 +
|}
 +
-->
 +
== アピール ==
 +
アピールをするとモナ([[モルガナ]])が登場。ペルソナ召喚中はアルセーヌもアピールする。アルセーヌのポーズは全て同じ。
  
 +
参加プレイヤー数が5人以上の乱闘では、モナは登場しない。
 +
*上アピール
 +
*:左手のグローブを引き締める、お馴染みの決めポーズ。<br />モナは着地して登場し、「行け! ジョーカー!」と腕を2回高く上げて応援。
 +
*横アピール
 +
*:ナイフと銃を構え、銃を突きつける。<br />モナはニヤリ顔でポーズ。目がキラリと光る。
 +
*下アピール
 +
*:ジョーカーが背を向けるとコートがなびく。<br />モナは「よぉーし!」と2回飛び跳ねてポーズ。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
 +
|-
 +
|[[ファイル:ジョーカー (SP) 上アピール.gif|300px]]||[[ファイル:ジョーカー (SP) 横アピール.gif|300px]]||[[ファイル:ジョーカー (SP) 下アピール.gif|300px]]
 +
|-
 +
|}
 +
{{-}}
  
 +
== 待機モーション ==
 +
*銃を片手で回しながら目の前で構える。
 +
*片手でナイフを回す。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
|-
 +
| [[ファイル:ジョーカー (SP) 待機モーション (1).gif|250px]] || [[ファイル:ジョーカー (SP) 待機モーション (2).gif|250px]]
 +
|-
 +
|}
 +
{{-}}
  
 +
== 登場演出 ==
 +
[[ファイル:ジョーカー (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 +
素早く着地して登場、左手のグローブを引き締めるポーズを見せる。
 +
{{-}}
  
 +
== 勝利演出 ==
 +
ジョーカーが勝利すると、原作の戦闘勝利画面を忠実に再現した特別な勝利演出になる。勝利すると、怪盗団のメンバーがジョーカーを称えるコメントを発し、対戦結果の詳細が表示されるとジョーカーも一言だけ喋る。ジョーカーのセリフは、「よし」「うん」「さて…」の3つ。
  
 +
"[[メメントス]]"ステージで勝利した時、『ペルソナ3』『ペルソナ4』の音楽が流れていた場合は、勝利演出のカラーリングや[[ファンファーレ]]が、流れていた音楽の出典に合わせた物に変化する。
  
 +
勝利演出で出る帯の色はプレイヤーカラーによって変わるが、2人対戦の場合のみ、2Pが勝利しても赤になる。
  
 +
*勝利ファンファーレ(通常時):『ペルソナ5』「勝利」
 +
**ポーズ:十字ボタン←
 +
**:ジョーカーがモナに次に進むように手を振ってから走り出す。モナは嬉しそうに飛び跳ねている。
 +
**ポーズ:十字ボタン↑
 +
**:首に手を当てて歩くジョーカーにモルガナカーがお出迎え。乗り込んで走り出す。<br />背景には原作のメメントス最深部にあった血管のようなものが浮かんでいる。
 +
**ポーズ:十字ボタン→
 +
**:ジョーカーがモナに次に進むように手を振ってから走り出す。モナはカメラにぶつかっていたがる。
 +
**総攻撃で勝利
 +
**:[[ストック制]]と[[体力制]]で、最後の切りふだ「総攻撃」で相手を[[即撃墜]]して勝利した場合、最後のカットのまま勝利演出になる。
 +
**:これで勝利した場合は、怪盗団メンバーのコメントは流れない。
 +
**チーム戦での勝利について
 +
**:[[チーム戦]]でジョーカーが勝利した場合でも、個人戦と同じ勝利演出になる。味方が勝利した場合、ジョーカーは上アピールと同じ左手のグローブを引き締めるポーズを取る。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右 || 総攻撃で勝利
 +
|-
 +
|[[ファイル:ジョーカー (SP) 勝利演出・左.gif|280px]] || [[ファイル:ジョーカー (SP) 勝利演出・上.gif|280px]] || [[ファイル:ジョーカー (SP) 勝利演出・右.gif|280px]] || [[ファイル:ジョーカー (SP) 最後の切りふだ (9).JPG|280px]]
 +
|-
 +
|}
  
 +
{| class="wikitable"
 +
|+ 怪盗団メンバーの勝利コメント
 +
! モナ !! [[坂本竜司|スカル]] !! [[高巻杏|パンサー]] !! [[喜多川祐介|フォックス]] !! [[新島真|クイーン]] !! [[佐倉双葉|ナビ]] !! [[奥村春|ノワール]]
 +
|-
 +
| 鮮やかな勝利だ! || うっし、お疲れぇ! ||大勝利、イェーイ!  || 俺たちの勝利だ! || 今の感覚を忘れないようにね! || みんなお疲れさんだ || 勝てて良かったね
 +
|-
 +
| よーし! 勝利だな! || へっ! ダッセー奴ら!<ref>多人数戦でのみ発生。</ref> || みんないい感じだったね! || 順調だ。このまま行こう || ここで手こずってられない! || さっすがー! || みんな、お疲れ様
 +
|-
 +
| ん! ご苦労様! || おっしゃあ! 次々ぃ! || 終わった終わった、次行こ次! || よし! 次の勝ちへ向けて進もう || さ、次へ行きましょう! || オッケー、先を急ごう || 体制を整えたら、次に行こ?
 +
|-
 +
| 相変わらずすげえ乱闘だな、ジョーカー! || - || - || - || - || - || -
 +
|-
 +
|}
  
 +
== リザルト画面の拍手 ==
 +
[[ファイル:スマブラSP 拍手 (DLC1).gif|250px|サムネイル]]
 +
{{-}}
  
 +
== カラーバリエーション ==
 +
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|ジョーカー}}
  
 +
== 戦術指南 ==
 +
通常時での立ち回りは、近距離では通常攻撃でコンボ、中距離では「ガン」と「エイハ」でダメージ稼ぎとヒット&アウェイの繰り返しが基本となる。撃墜では通常時のふっとばし力が弱いことも考え、復帰阻止はできるようにしておきたい。横方向に飛ばせるワザは横強攻撃や下スマッシュ攻撃、前/後空中攻撃の他にも、下空中攻撃がある。アルセーヌ召喚中も基本は変わらないが、スマッシュ攻撃や空中攻撃も撃墜手段に入るので強気に攻めていける。
  
 +
防御ではアルセーヌ召喚のためにも「反逆ガード」が選択肢にもなるが、あまり多用すると見透かされて掴まれやすい。主な使いどころは相手の空中追撃やこちらから見て地対空の状況。相手のコンボを受け流せたり、追撃を控えてくれて、こちらの攻勢を維持しやすい。飛び道具の軌跡が読めるのならば、自ら当たりに行って早期召喚するのも選択肢の一つ。1人用モードのボス戦ではすぐに召喚でき、カウンターワザと併せてダメージを大きく稼ぎやすい。
  
 +
=== 主な撃墜手段 ===
 +
{{節スタブ}}
 +
*各種スマッシュ攻撃
 +
**通常時はいずれも3桁前半台と撃墜%が高めだが、アルセーヌ召喚中の横/下スマッシュ攻撃は100%を切るほどの威力になる。横スマッシュ攻撃は台端なら60%台から撃墜範囲に入るほど。
 +
*下空中攻撃
 +
**通常時は横方向に飛ばして復帰阻止、アルセーヌ召喚中は強力な[[メテオワザ]]になる。
  
 +
== ジョーカー対策 ==
 +
{{節スタブ}}
  
 +
== オススメスキル ==
 +
{{節スタブ}}
 +
通常時の威力の低さを補うのなら「武器攻撃強化」を付けると良い。また、「代償○○強化」系のスキルを付けると、ダメージ分反逆ゲージが溜まる、{{SP|ルカリオ}}の「波導」と似たような使い方もある。ただ、こちらはアルセーヌの召喚時間が有限なので、有効的に使えるルールは限られるかもしれない。
  
 +
== テクニック ==
 +
{{節スタブ}}
 +
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
  
 +
== コンボ ==
 +
{{節スタブ}}
 +
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
  
 +
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 +
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 +
{{#lsth:勝ちあがり乱闘|ジョーカー}}
  
 +
=== 組み手 ===
 +
数少ない上強攻撃一発で撃墜ができるファイターの一人。通常時でもローリスクなダッシュ攻撃や横強攻撃、後空中攻撃で撃墜しやすい。上空中攻撃も候補に挙がるが、すっぽ抜けしやすい方なので当て方を意識するように。
  
 +
=== スピリッツバトル出現データ一覧 ===
 +
<!--(※階級ソート用に使用してください)
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
-->
 +
===== メインファイターとして =====
 +
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク
 +
|-
 +
|| 1,306
 +
|| [[ペルソナシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#心の怪盗団|心の怪盗団]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|}
 +
<!--
 +
===== お供として =====
 +
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク
 +
|-
 +
|| 0,000
 +
|| [[◆◆シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#◆◆|◆◆]]
 +
|data-sort-value=""|
 +
|-
 +
|| 0,000
 +
|| [[◆◆シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#◆◆|◆◆]]
 +
|data-sort-value=""|
 +
|-
 +
|}
 
-->
 
-->
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|ジョーカー}}
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ=ジョーカー
 
|見出し背景色={{キャラカラー|キャラ=ジョーカー(SP)1}}
 
|見出し文字色={{キャラカラー|キャラ=ジョーカー(SP)3}}
 
|画像=[[ファイル:公式絵 SP ジョーカー.png|250x250px]]
 
|キャプション=
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ペルソナ.png|50x50px|link=ペルソナシリーズ]]
 
|出典=[[ペルソナシリーズ]]
 
|種類=4
 
|参戦ナンバー=71
 
}}
 
'''ジョーカー'''(Joker)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』の[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]として販売される[[ファイター]]。2019年4月18日に配信が予定されている。
 
 
2018年12月7日にアメリカ・ロサンゼルスで開催された『The Game Awards 2018』で参戦することが発表された。
 
__TOC__
 
{{-}}
 
== 動画 ==
 
<center><youtube width = "460" height = "345">gB03qvkoIhU</youtube></center>
 
 
<center><youtube width = "460" height = "345">i0-RFxnG6KM</youtube></center>
 
 
<center><youtube width = "460" height = "345">cgZgb8TNy00</youtube></center>
 
 
== カラーバリエーション ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|ジョーカー}}
 
 
 
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
<gallery>
 
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:公式 スクリーンショット SP ジョーカー1.jpg|
 
ファイル:公式 スクリーンショット SP ジョーカー1.jpg|
73行目: 281行目:
 
</gallery>
 
</gallery>
  
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
79行目: 289行目:
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 +
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{ペルソナシリーズ}}
 
{{ペルソナシリーズ}}
84行目: 295行目:
 
[[カテゴリ:ペルソナシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ペルソナシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ジョーカー]]
 
[[カテゴリ:ジョーカー]]
[[Category:ファイター (SP)]]
+
[[カテゴリ:ファイター (SP)]]
[[Category:追加コンテンツ]]
+
[[カテゴリ:追加コンテンツ]]

2019年4月24日 (水) 19:36時点における版

執筆の途中です この項目「ジョーカー (SP)」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
曖昧さ回避 この項目では、『スマブラSP』のファイターとしてのジョーカーについて説明しています。このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては「ジョーカー」をご覧ください。
ジョーカー
カラバリ SP ジョーカー 01.png
シンボル ペルソナ.png
出典ペルソナシリーズ
種類追加コンテンツ
参戦ナンバー71

ジョーカー(Joker)は、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で追加コンテンツとして配信されるファイター。参戦ナンバーは71。

2018年12月7日にアメリカ・ロサンゼルスで開催された『The Game Awards 2018』で参戦が発表され、2019年4月18日に配信が開始された。

ファイター性能

ナイフと銃で華麗にさばきながら、反逆の意思であるペルソナ「アルセーヌ」と一体になった攻撃で圧倒する、“心の怪盗”。通常状態と、ダメージを受けたり下必殺ワザ「反逆ガード」で攻撃を受け止めることで溜まる「反逆ゲージ」が最大になると約30秒間召喚されるアルセーヌ召喚状態の2つの顔を見せる。

通常時は怪盗らしい運動性能の高さと通常攻撃の発生の早さを活かしたコンビネーションを駆使する。4種の必殺ワザは独特なアクションを行う物で、ヒット&アウェイで出すのが基本な飛び道具の通常/横必殺ワザ、ワイヤー復帰や上にいる相手を引き寄せる上必殺ワザ、そしてアルセーヌ召喚への布石となる下必殺ワザを持っている。

通常時の威力は最低限しかなく心許なく、必殺ワザもすぐにはリターンが得られないので、慎重かつ大胆で丁寧な立ち回りが求められる。

しかし、その頼りなさもアルセーヌが召喚されると一変。通常攻撃はアルセーヌが同時攻撃や追加攻撃を行い、威力・攻撃範囲・判定がパワーファイターに匹敵するほどのワザになり、必殺ワザも専用の物に変わる。通常/横必殺ワザはダメージ蓄積力が増加、上必殺ワザは無敵付きで上昇する高水準の復帰ワザに、下必殺ワザはカウンター&反射を兼ねた万能性能へと変貌を遂げ、スピードとパワーを兼ね備えたファイターになる。

よって、ジョーカーを使いこなすには、アルセーヌ召喚状態を有効的に使うための立ち回りを作り上げる必要がある。一つ一つの攻撃だけでは得られるリターンは少ないが、うまくピースを合わせれば相手に“格の違い”を見せられるはずだ。


  • 長所
    • 反逆ゲージ」が最大になると召喚されるペルソナ「アルセーヌ」がいる間は、攻撃力と判定が強化され、強力な必殺ワザが使えるようになる。
      • アルセーヌ召喚中でのみ使える必殺ワザの一つに、直接攻撃と飛び道具に両対応するカウンターワザ「テトラカーン / マカラカーン」がある。特に「テトラカーン」は1.6倍反撃と前後の相手を巻き込める、カウンターワザで随一の優れもの。
    • 反逆ゲージを大きく溜められ、空中ガードも可能な下必殺ワザ「反逆ガード」を持つ。相手の追撃を受け流す手段に使え、後々の攻勢にも転じやすい。
    • 通常ワザの発生が早い。#コンボの連係ルートが豊富で、セットプレーに長けている。
    • 縦への復帰力が高い。用途多様なワイヤー復帰「ワイヤーアクション」と、移動距離が長く飛び始めが無敵で安全に復帰しやすい「反逆の翼」の、2つの上必殺ワザを持つ。
    • 中距離から継続してダメージを与えられる通常必殺ワザ「ガン / ガンスペシャル」と横必殺ワザ「エイハ / エイガオン」を持つ。
    • 運動性能が総合的に高い。また、スピードタイプながらも体重もそこそこあり中量級に位置する。


  • 短所
    • アルセーヌ召喚は約30秒のタイムリミットがある。召喚中の内に撃墜を決めておかないと、通常時ではジリ貧になりやすい。
    • 通常時の攻撃力が低い。コンボでダメージを稼いだり、撃墜手段で復帰阻止できるように修練しないと撃墜は厳しい。
    • 攻撃のリーチが比較的短い。通常時の攻撃は相殺されやすい。
    • 空中攻撃の後隙が大きい。
    • 通常時の通常必殺ワザ、横必殺ワザは即効性がない。また、判定が小さい。ただ当てるだけではリターンが小さいので、他の行動と織り交ぜたセットプレーを前提にした立ち回りで使う必要がある。
    • 横への復帰手段に乏しい。相手の復帰阻止にはやや苦手。
    • 頭身が高く、縦方向の喰らい判定が大きい。
    • 落下速度が早いためコンボ耐性が低い。

運動技能

ジャンプ回数 2
カベジャンプ
カベ張りつき ×
しゃがみ歩き
各種運動性能の詳細についてはカテゴリ:パラメータの各ページを参照のこと。
他にもアクションから各種ページにてより詳しくご覧いただけます。

ワザ

  • 与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
  • 撃墜%は、特に説明がない限り、トレーニングモードで"終点"中央のマリオを一撃で撃墜できた時の蓄積ダメージを記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
  • アルセーヌ召喚中の追加ダメージは、 (+○%)で表記している。また、アルセーヌ召喚中はジョーカーとアルセーヌで異なる攻撃判定を出すが、殆どの発生Fは同じなため、この項目では特に説明が無い限り、ジョーカーとアルセーヌの発生Fを統一して記載する。

アピール

アピールをするとモナ(モルガナ)が登場。ペルソナ召喚中はアルセーヌもアピールする。アルセーヌのポーズは全て同じ。

参加プレイヤー数が5人以上の乱闘では、モナは登場しない。

  • 上アピール
    左手のグローブを引き締める、お馴染みの決めポーズ。
    モナは着地して登場し、「行け! ジョーカー!」と腕を2回高く上げて応援。
  • 横アピール
    ナイフと銃を構え、銃を突きつける。
    モナはニヤリ顔でポーズ。目がキラリと光る。
  • 下アピール
    ジョーカーが背を向けるとコートがなびく。
    モナは「よぉーし!」と2回飛び跳ねてポーズ。
上アピール 横アピール 下アピール
ジョーカー (SP) 上アピール.gif ジョーカー (SP) 横アピール.gif ジョーカー (SP) 下アピール.gif


待機モーション

  • 銃を片手で回しながら目の前で構える。
  • 片手でナイフを回す。
ジョーカー (SP) 待機モーション (1).gif ジョーカー (SP) 待機モーション (2).gif


登場演出

ジョーカー (SP) 登場演出.gif

素早く着地して登場、左手のグローブを引き締めるポーズを見せる。

勝利演出

ジョーカーが勝利すると、原作の戦闘勝利画面を忠実に再現した特別な勝利演出になる。勝利すると、怪盗団のメンバーがジョーカーを称えるコメントを発し、対戦結果の詳細が表示されるとジョーカーも一言だけ喋る。ジョーカーのセリフは、「よし」「うん」「さて…」の3つ。

"メメントス"ステージで勝利した時、『ペルソナ3』『ペルソナ4』の音楽が流れていた場合は、勝利演出のカラーリングやファンファーレが、流れていた音楽の出典に合わせた物に変化する。

勝利演出で出る帯の色はプレイヤーカラーによって変わるが、2人対戦の場合のみ、2Pが勝利しても赤になる。

  • 勝利ファンファーレ(通常時):『ペルソナ5』「勝利」
    • ポーズ:十字ボタン←
      ジョーカーがモナに次に進むように手を振ってから走り出す。モナは嬉しそうに飛び跳ねている。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      首に手を当てて歩くジョーカーにモルガナカーがお出迎え。乗り込んで走り出す。
      背景には原作のメメントス最深部にあった血管のようなものが浮かんでいる。
    • ポーズ:十字ボタン→
      ジョーカーがモナに次に進むように手を振ってから走り出す。モナはカメラにぶつかっていたがる。
    • 総攻撃で勝利
      ストック制体力制で、最後の切りふだ「総攻撃」で相手を即撃墜して勝利した場合、最後のカットのまま勝利演出になる。
      これで勝利した場合は、怪盗団メンバーのコメントは流れない。
    • チーム戦での勝利について
      チーム戦でジョーカーが勝利した場合でも、個人戦と同じ勝利演出になる。味方が勝利した場合、ジョーカーは上アピールと同じ左手のグローブを引き締めるポーズを取る。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右 総攻撃で勝利
ジョーカー (SP) 勝利演出・左.gif ジョーカー (SP) 勝利演出・上.gif ジョーカー (SP) 勝利演出・右.gif 280px
怪盗団メンバーの勝利コメント
モナ スカル パンサー フォックス クイーン ナビ ノワール
鮮やかな勝利だ! うっし、お疲れぇ! 大勝利、イェーイ! 俺たちの勝利だ! 今の感覚を忘れないようにね! みんなお疲れさんだ 勝てて良かったね
よーし! 勝利だな! へっ! ダッセー奴ら![1] みんないい感じだったね! 順調だ。このまま行こう ここで手こずってられない! さっすがー! みんな、お疲れ様
ん! ご苦労様! おっしゃあ! 次々ぃ! 終わった終わった、次行こ次! よし! 次の勝ちへ向けて進もう さ、次へ行きましょう! オッケー、先を急ごう 体制を整えたら、次に行こ?
相変わらずすげえ乱闘だな、ジョーカー! - - - - - -

リザルト画面の拍手

スマブラSP 拍手 (DLC1).gif


カラーバリエーション

頭アイコン SP ジョーカー 01.png 怪盗/黒
頭アイコン SP ジョーカー 02.png 怪盗/紫 紫色は、『女神異聞録ペルソナ』の作品全体のテーマカラーに使われている。
頭アイコン SP ジョーカー 03.png 怪盗/青 青色は、『ペルソナ3』の作品全体のテーマカラーに使われている[2]
頭アイコン SP ジョーカー 04.png 怪盗/黄色 黄色は、『ペルソナ4』の作品全体のテーマカラーに使われている[2]
頭アイコン SP ジョーカー 05.png 怪盗/赤 通常カラーの配色反転版。赤と黒の配色は、『ペルソナ2』と『ペルソナ5』の作品全体のテーマカラーに使われている[2]また、『ペルソナ2 罰』における周防達哉の衣装の配色にも通じる点がある。達哉とは「ジョーカー」という名に縁がある。また、ジョーカーのメインペルソナであるアルセーヌの色にも似ている。
頭アイコン SP ジョーカー 06.png 怪盗/白 『ペルソナ5』のクロウ/明智吾郎の怪盗服を意識した配色。
頭アイコン SP ジョーカー 07.png 学生/黒 主人公が通う秀尽学園高校の学生服。ペルソナはメガネを取って発現させる。
頭アイコン SP ジョーカー 08.png 学生/白


戦術指南

通常時での立ち回りは、近距離では通常攻撃でコンボ、中距離では「ガン」と「エイハ」でダメージ稼ぎとヒット&アウェイの繰り返しが基本となる。撃墜では通常時のふっとばし力が弱いことも考え、復帰阻止はできるようにしておきたい。横方向に飛ばせるワザは横強攻撃や下スマッシュ攻撃、前/後空中攻撃の他にも、下空中攻撃がある。アルセーヌ召喚中も基本は変わらないが、スマッシュ攻撃や空中攻撃も撃墜手段に入るので強気に攻めていける。

防御ではアルセーヌ召喚のためにも「反逆ガード」が選択肢にもなるが、あまり多用すると見透かされて掴まれやすい。主な使いどころは相手の空中追撃やこちらから見て地対空の状況。相手のコンボを受け流せたり、追撃を控えてくれて、こちらの攻勢を維持しやすい。飛び道具の軌跡が読めるのならば、自ら当たりに行って早期召喚するのも選択肢の一つ。1人用モードのボス戦ではすぐに召喚でき、カウンターワザと併せてダメージを大きく稼ぎやすい。

主な撃墜手段

[icon] この節の加筆が望まれています。
  • 各種スマッシュ攻撃
    • 通常時はいずれも3桁前半台と撃墜%が高めだが、アルセーヌ召喚中の横/下スマッシュ攻撃は100%を切るほどの威力になる。横スマッシュ攻撃は台端なら60%台から撃墜範囲に入るほど。
  • 下空中攻撃
    • 通常時は横方向に飛ばして復帰阻止、アルセーヌ召喚中は強力なメテオワザになる。

ジョーカー対策

[icon] この節の加筆が望まれています。

オススメスキル

[icon] この節の加筆が望まれています。

通常時の威力の低さを補うのなら「武器攻撃強化」を付けると良い。また、「代償○○強化」系のスキルを付けると、ダメージ分反逆ゲージが溜まる、ルカリオの「波導」と似たような使い方もある。ただ、こちらはアルセーヌの召喚時間が有限なので、有効的に使えるルールは限られるかもしれない。

テクニック

[icon] この節の加筆が望まれています。

コンボ

[icon] この節の加筆が望まれています。

1人用ゲームモード攻略

勝ちあがり乱闘

組み手

数少ない上強攻撃一発で撃墜ができるファイターの一人。通常時でもローリスクなダッシュ攻撃や横強攻撃、後空中攻撃で撃墜しやすい。上空中攻撃も候補に挙がるが、すっぽ抜けしやすい方なので当て方を意識するように。

スピリッツバトル出現データ一覧

メインファイターとして
No. 名前 ランク
1,306 心の怪盗団 LEGEND

公式スクリーンショット

脚注

  1. 多人数戦でのみ発生。
  2. 2.0 2.1 2.2 桜井 政博 Twitter 2019/4/17[インターネットアーカイブ]

外部リンク

関連項目

ファイター (SP)
01-12 マリオ - ドンキーコング - リンク - サムスダークサムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン
13-26 ピーチデイジー - クッパ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - ドクターマリオ - ピチュー - ファルコ - マルスルキナ - こどもリンク - ガノンドロフ - ミュウツー - ロイクロム - Mr.ゲーム&ウォッチ
27-44 メタナイト - ピットブラックピット - ゼロスーツサムス - ワリオ - スネーク - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメフシギソウリザードン) - ディディーコング - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ
45-63 むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター (格闘剣術射撃) - パルテナ - パックマン - ルフレ - シュルク - クッパJr. - ダックハント - リュウケン - クラウド - カムイ - ベヨネッタ
64-69 インクリング - リドリー - シモンリヒター - キングクルール - しずえ - ガオガエン
70-82
(DLC)
パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ
ペルソナシリーズ
ファイター ジョーカー:SP
ステージ メメントス
その他の出演 モルガナ - スカル - パンサー - フォックス - クイーン - ナビ - ノワール
Miiコスチューム P3主人公 - P4主人公 - クマ
音楽 ペルソナシリーズの音楽の一覧
スピリット ペルソナシリーズのスピリットの一覧/対戦データ