差分

編集の要約なし
30行目: 30行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_NA1_01.jpg|1段目。
 
SP_Marth_NA1_01.jpg|1段目。
 
SP_Marth_NA2_01.jpg|2段目。
 
SP_Marth_NA2_01.jpg|2段目。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_NA1_03.jpg|[[判定]]が上下に狭く、低姿勢にヒットしない。2段目は少し範囲が広がる。
 
SP_Marth_NA1_03.jpg|[[判定]]が上下に狭く、低姿勢にヒットしない。2段目は少し範囲が広がる。
 
SP_Marth_NA1_04.jpg|根本付近ほど打点が高く、小さい相手に当たらないことも。
 
SP_Marth_NA1_04.jpg|根本付近ほど打点が高く、小さい相手に当たらないことも。
65行目: 65行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_DA_03.gif|[[ルキナ_(SP)/ワザ#ダッシュ攻撃|ルキナ]]と異なり、マルスは胴体部分(根本判定)に当たった場合は打撃属性扱いになる。
 
SP_Marth_DA_03.gif|[[ルキナ_(SP)/ワザ#ダッシュ攻撃|ルキナ]]と異なり、マルスは胴体部分(根本判定)に当たった場合は打撃属性扱いになる。
 
SP_Marth_DA_04.gif|腕・剣の根本(中間判定)・剣先(先端判定)に当たった場合は斬撃属性。
 
SP_Marth_DA_04.gif|腕・剣の根本(中間判定)・剣先(先端判定)に当たった場合は斬撃属性。
91行目: 91行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Ftilt_02.jpg|横のリーチは[[#横スマッシュ攻撃]]より少し長い。
 
SP_Marth_Ftilt_02.jpg|横のリーチは[[#横スマッシュ攻撃]]より少し長い。
 
SP_Marth_Ftilt_03.gif|台上も攻撃可能。判定の持続はこの辺りまで。
 
SP_Marth_Ftilt_03.gif|台上も攻撃可能。判定の持続はこの辺りまで。
122行目: 122行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Utilt_01.jpg|
 
SP_Marth_Utilt_01.jpg|
 
SP_Marth_Utilt_02.jpg|
 
SP_Marth_Utilt_02.jpg|
128行目: 128行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Lucina_Utilt_04.gif|上方向のリーチに優れ、台上も攻撃可。
 
SP_Lucina_Utilt_04.gif|上方向のリーチに優れ、台上も攻撃可。
 
SP_Marth_Utilt_05.gif|上方向の先端[[判定]]は剣の7割ほどとかなり広め。
 
SP_Marth_Utilt_05.gif|上方向の先端[[判定]]は剣の7割ほどとかなり広め。
164行目: 164行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Dtilt_02.gif|攻撃範囲は狭いが、リーチの長さと隙の少なさが特徴。
 
SP_Marth_Dtilt_02.gif|攻撃範囲は狭いが、リーチの長さと隙の少なさが特徴。
 
SP_Marth_Dtilt_03.gif|[[ガケつかまり]]に対して機能する場合が多い<ref>{{SP|ゲッコウガ}}あたりが当たるか当たらないかのボーダー。</ref>。
 
SP_Marth_Dtilt_03.gif|[[ガケつかまり]]に対して機能する場合が多い<ref>{{SP|ゲッコウガ}}あたりが当たるか当たらないかのボーダー。</ref>。
204行目: 204行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Fsmash_04.jpg|スマッシュホールド
 
SP_Marth_Fsmash_04.jpg|スマッシュホールド
 
SP_Marth_Fsmash_09.jpg|10F目。ここから攻撃判定が発生する
 
SP_Marth_Fsmash_09.jpg|10F目。ここから攻撃判定が発生する
210行目: 210行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Fsmash_02.jpg|前方へのリーチ。実は[[#横強攻撃]]よりも短め。
 
SP_Marth_Fsmash_02.jpg|前方へのリーチ。実は[[#横強攻撃]]よりも短め。
 
SP_Marth_Fsmash_10.jpg|相手を真上にとらえた場合、相手が根本に近い部分にいても確実に先端ヒットとなる。
 
SP_Marth_Fsmash_10.jpg|相手を真上にとらえた場合、相手が根本に近い部分にいても確実に先端ヒットとなる。
222行目: 222行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=崖つかまりに対して>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=崖つかまりに対して>
 
SP_Marth_Fsmash_03.jpg|崖際での先端一閃は強烈。
 
SP_Marth_Fsmash_03.jpg|崖際での先端一閃は強烈。
 
SP_Marth_Fsmash_18.gif|[[ガケつかまり]]姿勢の低い{{SP|ガノンドロフ}}にも当たるうえ、確実に先端ヒットする。
 
SP_Marth_Fsmash_18.gif|[[ガケつかまり]]姿勢の低い{{SP|ガノンドロフ}}にも当たるうえ、確実に先端ヒットする。
253行目: 253行目:  
***また、あえてホールドしたまま振らず、可能な限り威力を高めた根本を当てるのもひとつの手。70%もあればこちらでも撃墜が狙える。
 
***また、あえてホールドしたまま振らず、可能な限り威力を高めた根本を当てるのもひとつの手。70%もあればこちらでも撃墜が狙える。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Usmash_04.gif|上方向へのリーチが非常に長い。
 
SP_Marth_Usmash_04.gif|上方向へのリーチが非常に長い。
 
SP_Marth_Usmash_02.gif|土煙のリーチ。
 
SP_Marth_Usmash_02.gif|土煙のリーチ。
290行目: 290行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Dsmash_01.jpg|前方。
 
SP_Marth_Dsmash_01.jpg|前方。
 
SP_Marth_Dsmash_02.jpg|後方。
 
SP_Marth_Dsmash_02.jpg|後方。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Dsmash_03.jpg|前方のリーチ。23マスほど。
 
SP_Marth_Dsmash_03.jpg|前方のリーチ。23マスほど。
 
SP_Marth_Dsmash_04.jpg|後方のリーチ。23.6マスと、前方より僅かに長い。
 
SP_Marth_Dsmash_04.jpg|後方のリーチ。23.6マスと、前方より僅かに長い。
327行目: 327行目:  
**後ろに引きながら1段目を当てるとかなり高頻度で2段目が先端ヒットになる。[[シールド]]を後ろ[[小ジャンプ]]でキャンセルし、そのままこのワザを出せばほぼ確実に狙えるので是非活用したい。
 
**後ろに引きながら1段目を当てるとかなり高頻度で2段目が先端ヒットになる。[[シールド]]を後ろ[[小ジャンプ]]でキャンセルし、そのままこのワザを出せばほぼ確実に狙えるので是非活用したい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed"  caption=剣先判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed"  caption=剣先判定詳細>
 
SP_Marth_Nair_16.jpg|初段は先端が若干広め。
 
SP_Marth_Nair_16.jpg|初段は先端が若干広め。
 
SP_Marth_Nair_17.jpg|2段目は最も先端判定が狭い。これ以降ダメージとふっとばしは変わらない。
 
SP_Marth_Nair_17.jpg|2段目は最も先端判定が狭い。これ以降ダメージとふっとばしは変わらない。
334行目: 334行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Nair_02.jpg|1段目。
 
SP_Marth_Nair_02.jpg|1段目。
 
SP_Marth_Nair_03.jpg|2段目(出始め)。
 
SP_Marth_Nair_03.jpg|2段目(出始め)。
341行目: 341行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Nair_13.jpg|1段目のリーチ。
 
SP_Marth_Nair_13.jpg|1段目のリーチ。
 
SP_Marth_Nair_14.jpg|2段目のリーチ<ref>実は{{SP|ロイ}}({{SP|クロム}})よりも若干短い。</ref>。
 
SP_Marth_Nair_14.jpg|2段目のリーチ<ref>実は{{SP|ロイ}}({{SP|クロム}})よりも若干短い。</ref>。
369行目: 369行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Fair_02.jpg|降下中にタイミング良く出せば、床下に攻撃を出せる。
 
SP_Marth_Fair_02.jpg|降下中にタイミング良く出せば、床下に攻撃を出せる。
 
SP_Marth_Fair_03.jpg|タイミングが早いと剣が逸れて空振りする。
 
SP_Marth_Fair_03.jpg|タイミングが早いと剣が逸れて空振りする。
397行目: 397行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Bair_02.jpg|実際の判定は見た目より少し短め。
 
SP_Marth_Bair_02.jpg|実際の判定は見た目より少し短め。
 
SP_Marth_Bair_06.jpg|出始めは剣の7割ほどが剣先判定。
 
SP_Marth_Bair_06.jpg|出始めは剣の7割ほどが剣先判定。
423行目: 423行目:  
*前方に比べると後方の判定はあまり広くない。目測を誤ると、相手の目と鼻の先で隙を晒すことになる。
 
*前方に比べると後方の判定はあまり広くない。目測を誤ると、相手の目と鼻の先で隙を晒すことになる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed"  caption=剣先判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed"  caption=剣先判定詳細>
 
SP_Marth_Uair_12.jpg|前方へのリーチ。先端判定は狭め。威力は前後共に同じ。
 
SP_Marth_Uair_12.jpg|前方へのリーチ。先端判定は狭め。威力は前後共に同じ。
 
SP_Marth_Uair_13.jpg|後方へのリーチ。こちらも先端は狭い。
 
SP_Marth_Uair_13.jpg|後方へのリーチ。こちらも先端は狭い。
430行目: 430行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Uair_01.jpg|出始めは前方を攻撃。対地攻撃も可。
 
SP_Marth_Uair_01.jpg|出始めは前方を攻撃。対地攻撃も可。
 
SP_Marth_Uair_02.jpg|上方の広範囲を攻撃。
 
SP_Marth_Uair_02.jpg|上方の広範囲を攻撃。
436行目: 436行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Uair_04.jpg|このモーションの時点で攻撃が出ている。
 
SP_Marth_Uair_04.jpg|このモーションの時点で攻撃が出ている。
 
SP_Marth_Uair_06.gif|前方で最もリーチの長い部分。
 
SP_Marth_Uair_06.gif|前方で最もリーチの長い部分。
466行目: 466行目:  
**ダメージが蓄積してきた場合でも[[#上スマッシュ攻撃]]へ連係を狙える。こちらは[[スマッシュホールド]]などでフェイントをかけやすいので、慣れてきた相手にもかなり有効。
 
**ダメージが蓄積してきた場合でも[[#上スマッシュ攻撃]]へ連係を狙える。こちらは[[スマッシュホールド]]などでフェイントをかけやすいので、慣れてきた相手にもかなり有効。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed"  caption=剣先判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed"  caption=剣先判定詳細>
 
SP_Marth_Dair_13.jpg|判定は後方から先に出る。先端判定の広さはそこそこ。
 
SP_Marth_Dair_13.jpg|判定は後方から先に出る。先端判定の広さはそこそこ。
 
SP_Marth_Dair_14.jpg|前方の先端範囲は非常に広いが、発生も相応に遅い。
 
SP_Marth_Dair_14.jpg|前方の先端範囲は非常に広いが、発生も相応に遅い。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Dair_02.jpg|背後から攻撃が出る。
 
SP_Marth_Dair_02.jpg|背後から攻撃が出る。
 
SP_Marth_Dair_03.jpg|ここで当てると[[メテオ]]判定に。
 
SP_Marth_Dair_03.jpg|ここで当てると[[メテオ]]判定に。
478行目: 478行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Dair_07.jpg|剣の振り始めから攻撃可能。
 
SP_Marth_Dair_07.jpg|剣の振り始めから攻撃可能。
 
SP_Marth_Dair_08.gif|攻撃判定は剣を振り切る直前までしか存在しない。
 
SP_Marth_Dair_08.gif|攻撃判定は剣を振り切る直前までしか存在しない。
502行目: 502行目:  
----
 
----
 
{{-}}
 
{{-}}
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Marth_Grab.jpg|(通常)つかみ
 
SP_Marth_Grab.jpg|(通常)つかみ
 
SP_Marth_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
 
SP_Marth_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
538行目: 538行目:  
----
 
----
 
{{-}}
 
{{-}}
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Marth_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Marth_Fthrow_02.jpg|
 
SP_Marth_Fthrow_02.jpg|
544行目: 544行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Fthrow_04.jpg|蓄積ダメージが増えてもあまり距離が伸びない。
 
SP_Marth_Fthrow_04.jpg|蓄積ダメージが増えてもあまり距離が伸びない。
 
</gallery>
 
</gallery>
563行目: 563行目:  
----
 
----
 
{{-}}
 
{{-}}
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Marth_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Marth_Bthrow_02.jpg|
 
SP_Marth_Bthrow_02.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Bthrow_03.jpg|前投げと似た性質。
 
SP_Marth_Bthrow_03.jpg|前投げと似た性質。
 
</gallery>
 
</gallery>
588行目: 588行目:  
----
 
----
 
{{-}}
 
{{-}}
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Marth_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Marth_Uthrow_02.jpg|
 
SP_Marth_Uthrow_02.jpg|
594行目: 594行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Uthrow_04.jpg|蓄積ダメージが多ければ撃墜できることも。
 
SP_Marth_Uthrow_04.jpg|蓄積ダメージが多ければ撃墜できることも。
 
</gallery>
 
</gallery>
613行目: 613行目:  
----
 
----
 
{{-}}
 
{{-}}
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Marth_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Marth_Dthrow_02.jpg|
 
SP_Marth_Dthrow_02.jpg|
619行目: 619行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_Dthrow_04.jpg|ダメージが少なくてもそれなりに高く浮く。
 
SP_Marth_Dthrow_04.jpg|ダメージが少なくてもそれなりに高く浮く。
 
</gallery>
 
</gallery>
662行目: 662行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Marth_NB_01.jpg|溜め動作。
 
SP_Marth_NB_01.jpg|溜め動作。
 
SP_Marth_NB_02.jpg|ボタンを離すと突き攻撃を放つ。
 
SP_Marth_NB_02.jpg|ボタンを離すと突き攻撃を放つ。
670行目: 670行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_NB_06.jpg|[[ガケつかまり]]にはあまり有効でなく、[[チップ]]が精一杯。
 
SP_Marth_NB_06.jpg|[[ガケつかまり]]にはあまり有効でなく、[[チップ]]が精一杯。
 
SP_Marth_NB_07.gif|判定は腕部分が太い。またルキナ準拠なのか剣の部分は細く、見た目よりも少し高い。
 
SP_Marth_NB_07.gif|判定は腕部分が太い。またルキナ準拠なのか剣の部分は細く、見た目よりも少し高い。
765行目: 765行目:  
|}
 
|}
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Lucina_SB_11.gif|上下の判定は見た目ほど広くない。ダウンは拾えるが、床下には届かない。
 
SP_Lucina_SB_11.gif|上下の判定は見た目ほど広くない。ダウンは拾えるが、床下には届かない。
 
マーベラスコンビネーション比較 1.gif|先端判定は非常に狭いが、「マーベラスコンビネーション」の使い手の中では最も優れた撃墜力をもつ。
 
マーベラスコンビネーション比較 1.gif|先端判定は非常に狭いが、「マーベラスコンビネーション」の使い手の中では最も優れた撃墜力をもつ。
800行目: 800行目:  
*崖際では高い[[崖メテオ]]性能があり、追撃にきた相手を復帰しつつ返り討ちにすることも。
 
*崖際では高い[[崖メテオ]]性能があり、追撃にきた相手を復帰しつつ返り討ちにすることも。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_UB_01.jpg|前後入力で軌道が変化する。こちらは通常入力。
 
SP_Marth_UB_01.jpg|前後入力で軌道が変化する。こちらは通常入力。
 
SP_Marth_UB_02.jpg|前入力。
 
SP_Marth_UB_02.jpg|前入力。
836行目: 836行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Marth_DB_01.jpg|カウンターの構え。
 
SP_Marth_DB_01.jpg|カウンターの構え。
 
SP_Marth_DB_02.gif|構え中に攻撃を受けると攻撃を無効化して受け流し、即座に反撃。
 
SP_Marth_DB_02.gif|構え中に攻撃を受けると攻撃を無効化して受け流し、即座に反撃。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=その他データ>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=その他データ>
 
SP_Marth_DB_07.jpg|リーチは見た目よりちょっぴり長め。
 
SP_Marth_DB_07.jpg|リーチは見た目よりちょっぴり長め。
 
SP_Marth_DB_08.jpg|台上にも届く。[[攻撃判定]]が持続するのはこのフレームまで。
 
SP_Marth_DB_08.jpg|台上にも届く。[[攻撃判定]]が持続するのはこのフレームまで。