大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「マルス (SP)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
172行目: 172行目:
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
  
=== 剣先判定画像について ===
+
=== 簡易ワザ表 ===
*赤いラインは剣先、黄色のラインは中間、緑のラインは根本のリーチを表します。
+
{| class="wikitable" style="font-size: 9pt;
*それぞれのダメージもラインの色と合わせてあります。紫の文字は終点中央無補正マリオを基準とした撃墜ラインです。
+
! ワザ !! ダメージ !! 発生 !! 撃墜% !! 先端
*青文字は{{SP|ルキナ}}のダメージを表しています。なお、今作のルキナはマルスとリーチの違いがないのでラインの色は気にせずに見てください。
+
|-
[[ファイル:SP Marth Utilt 11.jpg|300px]]
+
! {{SPワザ|マルス|弱攻撃}}
 +
|| 計7-11%<br>(全2段)
 +
|| 5F
 +
|| -
 +
|| 広い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|ダッシュ攻撃}}
 +
|| 9-12%
 +
|| 13F
 +
|| 156-285%
 +
|| 狭い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|横強攻撃}}
 +
|| 9-12%
 +
|| 8F
 +
|| 126-255%
 +
|| 最も広い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|上強攻撃}}
 +
|| 5-9%
 +
|| 6F
 +
|| 137-224%
 +
||前:狭い<br>後:広い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|下強攻撃}}
 +
|| 7-10%
 +
|| 7F
 +
|| -
 +
|| 狭い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|横スマッシュ攻撃}}
 +
|| 13-25.2%
 +
|| 10F
 +
|| 144-35%
 +
|| 狭い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|上スマッシュ攻撃}}
 +
|| 3-23.7% <br>(最大2Hit)
 +
|| 13F
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|下スマッシュ攻撃}}
 +
|| 8-23.7%
 +
|| 6F
 +
|| 169-51%
 +
|| 前:狭い<br>後:広い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|ニュートラル空中攻撃}}
 +
|| 10.5-14.5%
 +
|| 6F
 +
|| 124-202%
 +
|| 広い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|前空中攻撃}}
 +
|| 8-11.5%
 +
|| 16F
 +
|| 161-225%
 +
|| 広い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|後空中攻撃}}
 +
|| 9-12.5%
 +
|| 7F
 +
|| 122-189%
 +
|| 最も狭い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|上空中攻撃}}
 +
|| 9.5-13%
 +
|| 5F
 +
|| 143-209%
 +
|| 対地:広い<br>対空:狭い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|下空中攻撃}}
 +
|| 12-15%
 +
|| 9F
 +
|| 156-195%
 +
|| 広い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|つかみ}}
 +
|| -
 +
|| 6F
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|つかみ攻撃}}
 +
|| 1.3%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|前投げ}}
 +
|| 4%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|後投げ}}
 +
|| 4%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|上投げ}}
 +
|| 5%
 +
|| -
 +
|| 186%
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|下投げ}}
 +
|| 4%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|通常必殺ワザ}}
 +
|| 8-27.6%
 +
|| 19F
 +
|| -
 +
|| 広い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|横必殺ワザ}}
 +
|| 12-23%<br>(最大8Hit)
 +
|| 9F
 +
|| 521-105%
 +
|| 狭い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|上必殺ワザ}}
 +
|| 11-7%
 +
|| 5F
 +
|| 140-255%
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|下必殺ワザ}}
 +
|| 反撃<br>(1.2倍)
 +
|| 6F
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|マルス|最後の切りふだ}}
 +
|| 60%
 +
|| 17F
 +
|| 0%
 +
|| -
 +
|-
 +
|}
  
=== [[弱攻撃]] ===
+
== [[アピール]] ==
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="スラッシュ" → "コンビネーションスラッシュ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_NA1_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
神剣ファルシオンで内側から外側への斬り上げ → 外側から内側への斬り上げ。
 
*'''ダメージ:''' [先端/根元]
 
**5%→6% / 3%→4%
 
*'''発生:''' 5F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#弱攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*リーチと攻撃範囲はそこそこ優秀。スキも少ないため連射が利く。
 
**ただし、上下の判定は狭いので注意。
 
<gallery heights="72px">
 
SP_Marth_NA1_08.jpg|先端判定の広さはなかなかのもの。
 
SP_Marth_NA1_05.jpg|ワザの性質上、どちらか一方が先端判定になりやすい。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="レイドチョップ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_DA_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
走りながら前方に向かって剣を振り上げる。
 
*'''ダメージ:''' [先端/中間/根元]
 
**12% / 10% / 9%
 
*'''発生:''' 13F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#ダッシュ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*マルスの速いダッシュとリーチを活かし、差し込みに使うワザ。
 
*相手の低いふっとびを拾うのにも使える。
 
<gallery widths="240" heights="144px">
 
SP_Marth_DA_02.jpg|見た目より判定が狭い。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ハードエッジ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Ftilt_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
前のめりになりながら腕を大きく伸ばし、下から上へ剣を振り上げる。
 
*'''ダメージ:''' 12% / 9% [先端/根元]
 
*'''発生:''' 8F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#横強攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*マルスの主力ワザ。剣先判定が非常に広いうえ、撃墜もじゅうぶん見込める。
 
**判定は上下にも厚く、相手の[[ガケのぼり]]や対空にも使っていける。
 
<gallery widths="240" heights="144px">
 
SP_Marth_Ftilt_05.jpg|刀身全てが先端判定のため、非常に扱いやすいマルスの主力ワザ。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="アンチエアスラッシュ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Utilt_02.jpg|300px|サムネイル]]
 
上方向に弧を描くように剣を振る。
 
*'''ダメージ:''' [先端/中間/根元]
 
**9% / 6% / 5%
 
*'''発生:''' 6F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上強攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*広範囲をカバーする斬撃。対空ワザとして申し分ない性能。
 
 
 
<gallery heights="72px">
 
SP_Marth_Utilt_12.jpg|前方は剣先判定が非常に狭いが…。
 
SP_Marth_Utilt_11.jpg|後方はとても広い。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ロースラスト"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Dtilt_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
しゃがみながら前方地面すれすれに剣を突き出す。
 
*'''ダメージ:''' 10% / 7% [先端/根元]
 
*'''発生:''' 7F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下強攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*ふっとばし力は心許ないが、リーチが長く連射も利くので牽制向き。
 
<gallery widths="240" heights="144px">
 
SP_Marth_Dtilt_10.jpg|先端はとても狭く、ダメージには期待できない。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ドラゴンキラー"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Fsmash_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
頭上から地面につくまで剣を振り下ろす。
 
*'''ダメージ''' [先端/根元]
 
**18-25.2% / 13-18.1%
 
*'''発生:''' 10F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#横スマッシュ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*根本でもそこそこ飛ぶが、先端は[[蓄積ダメージ]]の少ない重量級をも軽々ふっとばす。
 
*ただし先端判定は極端に狭いので、'''真上は先端判定が狙いやすい'''という特徴を生かして確実に狙いたい。この性質により、どちらかといえば[[着地狩り]]向きのワザと言える。
 
<gallery heights="72px">
 
SP_Marth_Fsmash_14.jpg|前方に対して先端判定は極端に狭い。
 
SP_Marth_Fsmash_17.jpg|真上というのはおおよそこの位置。マルスの頭より後ろ辺りが目安。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ジャスティスソード"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Usmash_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
剣を勢いよく上方向に突き上げる。
 
*'''ダメージ''' [先端/根元/土煙]
 
**17-23.7% / 13-18.1% / 3-4.1%
 
*'''発生:''' 13F
 
*剣だけでなく、マルスの左右に広がる土煙にも攻撃判定がある。
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上スマッシュ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*土煙にも[[攻撃判定]]があるため範囲が非常に広く、[[ガケのぼり]]に対して強いワザ。
 
*剣の先端Hit時の[[ふっとばし力]]が非常に高いので、[[連係]]の〆に使うのもアリ。
 
<gallery widths="240" heights="144px">
 
SP_Marth_Dair_17.gif|[[#下空中攻撃]]からの連係。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ワールウインド"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Dsmash_01.jpg|300px|サムネイル|前方。]]
 
姿勢を低くし、前→後ろに足元を勢いよく斬り払う。
 
*'''ダメージ''' [先端/根本]
 
**'''前方:'''12-16.7% / 8-11.1%
 
**'''後方:'''17-23.7% / 12-16.7%
 
*'''発生:''' 6F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下スマッシュ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*前→後ろの順で攻撃する前後攻撃。発生が早くリーチも長いので混戦時に使いやすいワザ。
 
<gallery heights="72px">
 
SP_Marth_Dsmash_07.jpg|前方は剣先判定が狭いが…。
 
SP_Marth_Dsmash_08.jpg|後方はかなり広め。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ダブルスラッシュ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Nair_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
空中で横回転し剣を2回振る。
 
*'''ダメージ:'''
 
**'''先端:''' 5% -> 9.5% 計14.5
 
**'''根本:''' 3.5% -> 7% 計10.5
 
*'''発生:''' 6F
 
*'''着地硬直:''' 7F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#ニュートラル空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*置きワザとして使いやすい3段攻撃で、マルスの主力撃墜ワザのひとつ。
 
**後ろに引くようにしながら1段目を当てると、2段目が先端ヒットになりやすい。[[ガードキャンセル]]などから確実に狙いたい。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="フラッグカット"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Fair_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
前方180°に剣を振り降ろす。
 
*'''ダメージ:''' 11.5% / 8% [先端/根本]
 
*'''発生:''' 6F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#前空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*先端判定が広いマルスの主力空中攻撃。攻め、迎撃、牽制、復帰阻止と、非常に多くの用途に使える。
 
<gallery widths="240" heights="144px">
 
SP_Marth_Fair_07.jpg|ふっとばし力は控えめだが、先端判定がかなり広いため扱いやすい。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="アッパースイング"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Bair_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
後方180°に剣を振り上げる。
 
*'''ダメージ:''' 12.5% / 9% [先端/根本]
 
*'''発生:''' 7F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*使用後はマルスの向きが反転する。
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#後空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*剣先を当てた場合の性能は優秀。しかし、先端は狭く当てるのは至難の業。
 
<gallery widths="240" heights="144px">
 
SP_Marth_Bair_07.jpg|先端判定が狭く、生当ては難しい。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ルナスラッシュ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Uair_03.jpg|300px|サムネイル]]
 
1回転しながら上方向に弧を描くように剣を振る。
 
*'''ダメージ:''' 13% / 9.5% [先端/根本]
 
*'''発生:''' 5F
 
*'''着地硬直:''' 8F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*発生が早く、出始めの先端判定が厚いため密着距離で機能するタイプの空中ワザ。
 
**この点から、地上にいる相手に対して強力な珍しい性質の[[上空中攻撃]]である。
 
<gallery heights="72px">
 
SP_Marth_Uair_12.jpg|先端判定は狭いが…。
 
SP_Marth_Uair_14.jpg|出始めの一瞬だけ先端判定が広がる。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ハーフムーン"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Dair_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
下方向180°に剣を振る。
 
*'''ダメージ:''' [先端/根本/弧の中心]
 
**14% / 12% / 15%
 
*'''発生:''' 9F
 
*'''着地硬直:''' 14F
 
*弧の中心は[[メテオスマッシュ]]<ref>マリオの蓄積ダメージが35%以上でメテオスマッシュ判定。</ref>。
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*マルスの主力撃墜ワザ。先端判定が広いうえ、[[メテオスマッシュ]]も狙いやすい。
 
*先端がとても当てやすく、[[#前空中攻撃]]や[[#後空中攻撃]]の代わりとしても使える。
 
<gallery heights="72px">
 
SP_Marth_Dair_13.jpg|判定は後方から先に出る。先端判定の広さはそこそこ。
 
SP_Marth_Dair_14.jpg|前方の先端範囲は非常に広いが、発生も相応に遅い。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="つかみ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Grab.jpg|300px|サムネイル]]
 
片腕を伸ばして掴みかかる。
 
*'''発生:''' [立ち/ダッシュ/振り向き]
 
**6F / 9F / 10F
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#つかみ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*リーチが長く、性能の良いつかみ。
 
**密着状態が苦手なマルスにとって、重要な切り返し手段の一つ。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="つかみニーバット"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_GrabPummel.jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んでいる相手に膝蹴りをくらわせる。
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#つかみ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*マルスの投げはどれもダメージ量が少ないので、可能な限りダメージを稼いでおきたい。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="エルボーバット"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Fthrow_02.jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んだ相手に肘鉄を浴びせる。
 
*'''ダメージ:''' 4%
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#前投げ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*確実に一定距離を取れるマルスの生命線。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="レッグフッカー"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Bthrow_02.jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んだ相手に足払いをかけ、そのままの勢いで背後へと投げ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 4%
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#後投げ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*掴んだ相手を場外に出すのに使う。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="キャスティング"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Uthrow_03.jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んだ相手を真上に放り投げる。
 
*'''ダメージ:''' 5%
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上投げ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*[[蓄積ダメージ]]の多い相手を撃墜するときに。[[サドンデス]]で相手をつかんだ際もこれ。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="グラブドロップ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_Dthrow_02.jpg|300px|サムネイル]]
 
身体を後ろに捻りつつ掴んだ相手を地面に叩きつけ、バウンドさせる。
 
*'''ダメージ:''' 4%
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下投げ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*[[連係]]の始動ワザ。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="シールドブレイカー"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_NB_02.jpg|300px|サムネイル|]]
 
ボタンを押し続けると攻撃力が上がる突き。シールドを削る能力が高い。
 
*'''ダメージ:''' [先端/根本]
 
**通常ヒット: 9-24% / 8-22%
 
**頭部ヒット: 10.35-27.6% / 9.2-25.3%
 
*'''発生:''' 19F
 
*'''撃墜%:''' 130-35% / 212-70% [先端/根本]
 
*[[シールド]]を減らす効果のある[[溜めワザ]]。
 
*上下入力で[[シフト攻撃]]可能。
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#通常必殺ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*その名の通りシールドを削りやすい攻撃。リーチを活かした牽制や迎撃も可能。
 
<gallery widths="240" heights="144px">
 
SP_Marth_NB_08.jpg|先端判定は非常に長い。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="マーベラスコンビネーション"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_SB_04.jpg|300px|サムネイル]]
 
タイミング良くボタンを押すと4連撃になる。上下の入力でそれぞれの攻撃が変化。
 
*'''ダメージ''' [先端/根本]
 
**'''1・2段目:''' 3% / 2.5%
 
**'''3段目:''' 4% / 3%
 
**'''4段目'''
 
***'''横:''' 6% / 4%
 
***'''上:''' 7% / 5%
 
***'''下:''' 計13% / 計12%
 
*'''発生''' 9F
 
*'''撃墜%''': [先端/根本]<ref>1-3段目は999%でも撃墜不可</ref>
 
**'''横:''' 105% / 201%
 
*追加入力で最大4連続攻撃が可能。スティック入力で剣を振る方向も変わる。
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#横必殺ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*追加入力によって連続攻撃を繰り出せる。4段目の先端が上手く当たれば早期撃墜も可能。
 
**崖端付近では相手の押し出しが抑制されるため、横派生のみの連続攻撃でも先端が当たりやすくなる。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="ドルフィンスラッシュ"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_UB_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
剣を切り上げながら上昇する。攻撃力はワザの出だしが強い。
 
*'''ダメージ:''' 11% -> 7% [始->持続]
 
*'''発生:''' 5F
 
*'''撃墜%:''' 140% / 255% [始->持続]
 
*剣先判定はなく、出始めが最も高威力。
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上必殺ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*復帰技としては少々物足りない復帰距離だが、出始めに[[無敵]]があり、阻止されにくい。
 
*発生と無敵を活かした反撃ワザにも使える。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="カウンター"}}
 
[[ファイル:SP_Marth_DB_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
その場で剣を構えるカウンターワザ。攻撃を受けると斬り払いで反撃する。
 
*'''カウンター倍率:''' 1.2倍
 
*'''ダメージ下限-上限:''' 8-50%
 
*'''発生''' 6F
 
*[[カウンターワザ]]。触れた攻撃の1.2倍の威力で反撃する。
 
**「[[#上必殺ワザ|ドルフィンスラッシュ]]」と同様、先端と根本の区別がない。
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下必殺ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*入力直後からカウンターを受け付けるので、[[#上必殺ワザ]]同様割り込みに重宝する。
 
**攻撃判定のある復帰を受け止め、復帰阻止に利用することも可能。
 
*動きが読みやすく、攻撃力が高いボス敵相手には大活躍する。
 
<gallery widths="240" heights="144px">
 
SP_Marth_DB_06.jpg|判定は円形なので精密ではないが、おおよそこの範囲の攻撃を受け止める。
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マルス(SP)|ワザ名="必殺の一撃"}}
 
[[ファイル:マルス (SP) 最後の切りふだ (3).JPG|300px|サムネイル]]
 
剣を天にかざして光の力を宿し、敵の元へ猛ダッシュで近づいて渾身の一撃を相手に見舞う。
 
*'''ダメージ:''' 60%
 
*'''発生:''' 18F
 
*前進中に攻撃ボタンか必殺ワザボタンを入力すると、前進を止めて剣を振るう。
 
*地上で発動した場合、前進中に台端に達するとそこで止まる。
 
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#最後の切りふだ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
*名前の通り「必殺」のふっとばし力をもつが、発生が遅いため見てからジャンプなどで回避されやすい。
 
*チャージ切りふだはふっとばし力が大きく落ち、0%からの撃墜は難しくなる。
 
{{-}}
 
 
 
=== [[おきあがり攻撃]] ===
 
【あおむけおきあがり攻撃】起き上がりながら剣を後ろに突き、前に振り払う。<br />
 
【うつぶせおきあがり攻撃】剣を前→後ろに斬り払いながら起き上がる。<br />
 
【転倒おきあがり攻撃】起き上がりながら剣を後ろに突き、前に振り払う。
 
 
 
*'''ダメージ:''' [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
**7% / 7% / 5%
 
<!--
 
<gallery>
 
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
 
|あおむけおきあがり攻撃2
 
|うつぶせおきあがり攻撃1
 
|うつぶせおきあがり攻撃2
 
|転倒おきあがり攻撃1
 
|転倒おきあがり攻撃2
 
</gallery>
 
-->
 
{{-}}
 
 
 
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
 
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
ガケを登り、剣を振り払う。
 
*'''ダメージ:''' 9%
 
{{-}}
 
 
 
=== [[アピール]] ===
 
 
*上アピール
 
*上アピール
 
*:「行くぞ!」と言いながら剣を掲げ、軽く回して元に戻す。 
 
*:「行くぞ!」と言いながら剣を掲げ、軽く回して元に戻す。 

2020年1月31日 (金) 13:21時点における版

曖昧さ回避 この項目では、『スマブラSP』のファイターとしてのマルスについて説明しています。このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては「マルス」をご覧ください。
マルス
公式絵 SP マルス.png
シンボル ファイアーエムブレム.png
出典ファイアーエムブレムシリーズ
他のスマブラ
への参戦
スマブラDXスマブラXスマブラfor
種類アンロックキャラクター
参戦ナンバー21

マルス(Marth)は、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に登場するファイター。参戦ナンバーは21。

ワザ目次

弱攻撃
ダッシュ攻撃
横強攻撃
上強攻撃
下強攻撃
横スマッシュ攻撃
上スマッシュ攻撃
下スマッシュ攻撃
通常空中攻撃
前空中攻撃
後空中攻撃
上空中攻撃
下空中攻撃

つかみ
つかみ攻撃
前投げ
後投げ
上投げ
下投げ
通常必殺ワザ
横必殺ワザ
上必殺ワザ
下必殺ワザ
最後の切りふだ
おきあがり攻撃
ガケのぼり攻撃
アピール


解放条件

  • アドベンチャー: 光の世界のスタート付近で解放できる。
  • 勝ちあがり乱闘: ルカリオルートクリア後に挑戦者として登場する。
  • プレイ時間の経過で挑戦者として登場する。この方法でのみファイターを解放する場合は、7番目の挑戦者として現れる。

ファイター性能

『ファイアーエムブレム』シリーズの初代主人公。原作で使用した「神剣ファルシオン」を手にして戦う剣士タイプのファイターで、殆どのワザで剣を使う。
開発者によれば“流麗な剣質”を目指したとのことで、そのコンセプトは剣先を当てたほうが威力が高いという性質に反映されている。特に今作においては先端がより強く、根本はより控えめにといった調整がなされているため、以前より剣先当てを意識した立ち回りが重要。剣先の広さはワザによってまちまちなため、最低でも剣先判定の広いワザを把握しなければ撃墜が難しい上級者向けのファイターである。

性能に関しては、剣による攻撃が大半のため判定が強く、相手の攻撃に打ち勝ちやすい。またリーチのわりに発生も早めで、適切な間合いを保てば接近戦で優位に立てる。運動性能にも恵まれており、歩行走行ステップ性能全てに優れている。

剣を使った接近戦の強さが持ち味である反面、飛び道具を持たず、遠距離では何もできないのが明確な弱点。攻撃を当てるためには相手に近づく必要がある。
また、復帰力も低めで、横に低く押し出されてしまうと戻ってこられないことも多い。

長所と短所

  • 長所
    • ワザのリーチが長く、判定が強め。リーチのわりに発生も早い。
    • 歩行速度および走行速度が速く、間合い管理が得意。地上での差し合いに強い。
    • 剣先がクリティカルヒットになるため、リーチを生かした立ち回りを行うことで攻撃力が上がる。撃墜用ワザの先端当ては重量級のスマッシュ攻撃にも匹敵する威力。
    • 崖登り行動を狩る能力が高い。展開によっては相手を崖に釘付けにできることも。
    • シールド削り能力が高いワザ(#通常必殺ワザ「シールドブレイカー」)を持つ。
    • 割り込みに使える無敵ワザ(#上必殺ワザ「ドルフィンスラッシュ」)を持つ。#下必殺ワザ「カウンター」も合わせ、切り返しの手段が豊富。
    • カウンターワザ#下必殺ワザ)を持つ。割り込みや迎撃に便利なほか、威力が高いワザほど見てから反応しやすいため、相手のワザの攻撃力を逆用しやすい。
    • 復帰ワザの動作が早く無敵時間があるため、妨害されにくい。


  • 短所
    • ワザの持続が短く、攻撃後の硬直もやや長め。その場回避すかし行動などに弱い。
    • 連係向きのワザが少ない。コンボでダメージを稼ぐのはあまり得意ではなく、ダメージレースで押し負けやすい。
    • 飛び道具を持たず、相手に接近しないことには何も始まらない。
    • 全体的に素直な挙動に対し、各ワザの使用場面は『スマブラ』のセオリーからやや外れており、クセが強い。
    • 適切な間合いの維持が非常に難しい。
      • 剣先以外の攻撃力はかなり抑えめ。ワザの性質を理解しなければ剣先を当てることもままならず、撃墜難に陥ることも珍しくない。
      • 懐に入られると、リーチの長さと剣先の攻撃力を活かせない。ワザの発生にも劣るため、インファイトは苦手。
    • 頭身が高く、喰らい判定がやや大きい。また体重もやや軽く、ふっとびやすい。
    • 投げのダメージが乏しい。
    • 横方向の復帰距離が短い。空中ジャンプの有無で復帰距離にかなりの差が出る。

運動技能

上位の走行速度にも目を見張るものがあるが、何よりも凄いのは全ファイター中トップの歩行速度。
これによってマルスは相手との間合いを調節しやすく、先端を当てることに特化した性能となっている。
その反面、ジャンプ落下速度は平均より控えめで、体重も軽いためふっとばされやすいという欠点も併せ持つ。

ジャンプ回数 2
カベジャンプ ×
カベ張りつき ×
しゃがみ歩き ×
各種運動性能の詳細についてはカテゴリ:パラメータの各ページを参照のこと。
他にもアクションから各種ページにてより詳しくご覧いただけます。

スマブラforからの変更点

  • 弱攻撃
  • ダッシュ攻撃
  • 横強攻撃
  • 上強攻撃
  • 下強攻撃
  • 横スマッシュ攻撃
  • 上スマッシュ攻撃
  • 下スマッシュ攻撃
  • ニュートラル空中攻撃
  • 前空中攻撃
  • 後空中攻撃
  • 上空中攻撃
  • 下空中攻撃
  • つかみ
  • つかみ攻撃
  • 前投げ
  • 後投げ
  • 上投げ
  • 下投げ
  • 通常必殺ワザ「シールドブレイカー」
  • 横必殺ワザ「マーベラスコンビネーション」
    • 強化1段目を除く、すべての段の発生が高速化した。さらにヒットストップが減少し抜けづらくなった。
    • 強化ボタンを早く押しすぎると次の段に派生しないという仕様が削除された。
    • 弱体化4段目上での撃墜が困難になった。
  • 上必殺ワザ「ドルフィンスラッシュ」
  • 下必殺ワザ「カウンター」
  • 最後の切りふだ「必殺の一撃」
  • 勝利演出
    • 全ての勝利ポーズが一新された。

更新履歴

ワザ

簡易ワザ表

ワザ ダメージ 発生 撃墜% 先端
弱攻撃 計7-11%
(全2段)
5F - 広い
ダッシュ攻撃 9-12% 13F 156-285% 狭い
横強攻撃 9-12% 8F 126-255% 最も広い
上強攻撃 5-9% 6F 137-224% 前:狭い
後:広い
下強攻撃 7-10% 7F - 狭い
横スマッシュ攻撃 13-25.2% 10F 144-35% 狭い
上スマッシュ攻撃 3-23.7%
(最大2Hit)
13F - -
下スマッシュ攻撃 8-23.7% 6F 169-51% 前:狭い
後:広い
ニュートラル空中攻撃 10.5-14.5% 6F 124-202% 広い
前空中攻撃 8-11.5% 16F 161-225% 広い
後空中攻撃 9-12.5% 7F 122-189% 最も狭い
上空中攻撃 9.5-13% 5F 143-209% 対地:広い
対空:狭い
下空中攻撃 12-15% 9F 156-195% 広い
つかみ - 6F - -
つかみ攻撃 1.3% - - -
前投げ 4% - - -
後投げ 4% - - -
上投げ 5% - 186% -
下投げ 4% - - -
通常必殺ワザ 8-27.6% 19F - 広い
横必殺ワザ 12-23%
(最大8Hit)
9F 521-105% 狭い
上必殺ワザ 11-7% 5F 140-255% -
下必殺ワザ 反撃
(1.2倍)
6F - -
最後の切りふだ 60% 17F 0% -

アピール

  • 上アピール
    「行くぞ!」と言いながら剣を掲げ、軽く回して元に戻す。 
  • 横アピール
    「僕は負けない!」と言いながら剣を1回振って納める。
  • 下アピール
    剣を振りながら、「みんな、見ていてくれ!」
上アピール 横アピール 下アピール
マルス (SP) 上アピール.gif マルス (SP) 横アピール.gif マルス (SP) 下アピール.gif


待機モーション

  • 胸に手を当てる。
  • 髪をはらう。
マルス (SP) 待機モーション (1).gif マルス (SP) 待機モーション (2).gif


登場演出

マルス (SP) 登場演出.gif

魔法陣の中から登場。ワープの杖による転送だと思われる。

勝利演出

  • 勝利ファンファーレ:『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』「ファイアーエムブレムのテーマ」(メインテーマ)の1フレーズ
    • ポーズ:十字ボタン←
      剣で一突きした後、払いながら、「今回は僕の勝ちだね!」
    • ポーズ:十字ボタン↑
      剣を軽く振った後、鞘に納め、「今日も生き延びることができた…」
    • ポーズ:十字ボタン→
      飛び込みながら二度斬り払い、逆手に持ち構えながら、「僕は負けるわけにはいかないんだ!」
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
マルス (SP) 勝利演出・左.gif マルス (SP) 勝利演出・上.gif マルス (SP) 勝利演出・右.gif

リザルト画面の拍手

スマブラSP 拍手 (6).gif


カラーバリエーション

頭アイコン SP マルス 01.png 『新・紋章の謎』をベースにしたデザイン。
頭アイコン SP マルス 02.png 黒+赤 赤は原作シリーズで敵軍ユニットを示す色
頭アイコン SP マルス 03.png 緑は原作シリーズの殆どで同盟軍ユニットを示す色
頭アイコン SP マルス 04.png 黒+黄色 『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』に登場するカミュに似た配色。
頭アイコン SP マルス 05.png 『スマブラX』までは『トラキア776』の主人公リーフを意識した配色[1]であったが、『スマブラfor』からほぼ白一色になっている。
頭アイコン SP マルス 06.png 藍色 SFC版『紋章の謎』を意識した配色。前作からマントの配色が変更されている。
頭アイコン SP マルス 07.png 黄色 黄は『聖戦の系譜』で中立軍ユニットを示す色として登場したのが初出。『蒼炎の軌跡』『暁の女神』では同盟軍、『無双』『風花雪月』では第三勢力を示す色となっている。
頭アイコン SP マルス 08.png 水色+紫 FC版『暗黒竜と光の剣』を意識した配色。


戦術指南

[icon] この節の加筆が望まれています。

テクニック

[icon] この節の加筆が望まれています。

コンボ

コンボ

  • 始動ワザ:上強
    • 【低%[2]】上強 → 上強 → 空上
    • 【低~中%】上強 → 空上
  • 始動ワザ:空N
    • 【低~中%】空N(1段止め) → 横強 or 上強 or 横スマ or (SJ)空前
    • 【中~高%】空N(1段止め) → 横スマ(先端)
    • 【低%】(SJ)空N(全段) → 横強 or 上強 or D掴み
  • 始動ワザ:空前
    • 【低%】空前(根本) → 上強 or 下強 or 掴み or 横B
  • 始動ワザ:空後
    • 【低%】空後(根本) → 上強 or 下強 or 掴み or 横B
  • 始動ワザ:空上
    • 【低%】空上(根本) → 上強 or (SJ)空N
    • 【30~45%】空上(根本) → 横スマ(先端)
    • 【50~60%】空上(根本) → 上スマ(先端)
    • 【15~25%】空上(先端) → 横スマ(先端)
    • 【25~35%】空上(先端) → 上スマ(先端)
    • 【中~高%】空上 → 空上
  • 始動ワザ:空下
    • 【60~80%】空下(メテオ) → 横スマ(先端)
    • 【80~90%】空下(メテオ) → 上強(先端) or 上スマ(先端)
    • 【中~高%】空下(メテオ) → 各種空中攻撃

連係

  • 始動ワザ:下強
    • 【120~130%】下強(根本) → (ダウン) → 下強 or 下スマ(先端)
      • 受け身可能。
  • 始動ワザ:空N
    • 【低~高%】空N(1段止め) → (SJ)横B×1 → 空N(1段止め) or 空上
  • 始動ワザ:上投げ
    • 【0~10%】上投げ → (SJ)空上(先端)
  • 始動ワザ:下投げ
    • 【低%】下投げ → 空後 or 空上
      • 相手のベクトル変更を見てワザを選ぶ必要がある。空上は確定しやすい。

マルス対策

[icon] この節の加筆が望まれています。

オススメスキル

[icon] この節の加筆が望まれています。

「剣攻撃強化」(「武器攻撃強化」)でほぼ全ワザを強化できる。
苦手な横復帰は「スーパーこのは装備」で、飛び道具の処理は「フランクリンバッヂ装備」で補える。
下スマを多用する場合、先端を狙うのがシビアかつ根元の決定力が小さいため、「ハイパースマッシュ」をつけるとよい。

1人用ゲームモード攻略

勝ちあがり乱闘

組み手

[icon] この節の加筆が望まれています。

スピリッツバトル出現データ一覧

メインファイターとして
No. 名前 ランク
0,105 マメック王子 NOVICE
0,625 ナバール HOPE
0,630 チキ HOPE
0,633 カミュ ACE
0,641 セリス HOPE
1,058 ヒュー・ボールドウィン NOVICE
1,173 ガルシア HOPE
1,316 明智吾郎 HOPE
お供として
No. 名前 ランク
0,620 シーダ LEGEND

公式スクリーンショット

備考

剣(マルス/ルキナ/ロイ/クロム)の長さの比較

剣の長さは見かけ上はロイ>クロム=ルキナ>マルスとなっているが、実際の判定はマルス=ルキナ>クロム=ロイである。

詳細はクロム (SP)#備考を参照。

脚注

  1. 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!
  2. 始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。

外部リンク

関連項目

ファイター (SP)
01-12 マリオ - ドンキーコング - リンク - サムスダークサムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン
13-26 ピーチデイジー - クッパ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - ドクターマリオ - ピチュー - ファルコ - マルスルキナ - こどもリンク - ガノンドロフ - ミュウツー - ロイクロム - Mr.ゲーム&ウォッチ
27-44 メタナイト - ピットブラックピット - ゼロスーツサムス - ワリオ - スネーク - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメフシギソウリザードン) - ディディーコング - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ
45-63 むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター (格闘剣術射撃) - パルテナ - パックマン - ルフレ - シュルク - クッパJr. - ダックハント - リュウケン - クラウド - カムイ - ベヨネッタ
64-69 インクリング - リドリー - シモンリヒター - キングクルール - しずえ - ガオガエン
70-82
(DLC)
パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ
ファイアーエムブレムシリーズ
ファイター マルス:DX/X/for/SP - ロイ:DX/for/SP - アイク:X/for/SP - ルキナ:for/SP - ルフレ:for/SP - カムイ:for/SP - クロム:SP - ベレト/ベレス:SP
ステージ 攻城戦 - フェリア闘技場 - 闘技場 - ガルグ=マク大修道院
その他の出演 ソティス
アイテム キルソード
アシストフィギュア リン - 漆黒の騎士 - チキ
音楽 ファイアーエムブレムシリーズの音楽の一覧
スピリット ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ